11月16日(木)の18:00より、闇カーリーの究極進化が実装されました。
そこで早速、試運転がてら闘技場3に行ってみたので、その上で感じた自分なりの感想を書きたいと思います。
先にまとめてしまえば思っていたよりも微妙かなぁ…。
まぁあくまで自分の感想なので、強いと思っている方はそういう感じ方もあるんだなぁ程度で読んで頂ければと思います。
決して強くない!と否定するつもりはありません。
それと今回はディアブロスと組んだ場合の感想ではないので、よろしくお願いします。
ちなみに究極進化したのは闇カーリーだけではないので、内容を詳しく知りたい方は下記の関連記事からどうぞ!
※実際に使う前に書いた記事なので、内容に矛盾がありますがご了承ください。
【関連記事】
【パズドラ】分岐闇カーリー 分岐エスカマリは強い?考察&性能紹介
目次
分岐闇カーリー使ってみた
【試運転したPT編成】
7コンボ強化と指を意識して組んでみました!
初めはスクルドとロミアではなく、カミムスビと転生ヨミで編成していましたが、火力的に物足りなかったので改良。
手持ち的に水枠のチョイスが本当に難しかったです。
スクルドを抜いて転生イシスにオロチを継承させる編成も考えたのですが、やはり個人的に追い打ち役がいないと不安なので採用。
ロミアは指の確保+7コンボ強化も持っているので採用しましたが、スクルドと同様にスキルが噛み合ってないのが気になりますね…。
理想はスクルドをウルカにして水枠を確保、ロミアを闇コットンにして追い打ち役を確保、という編成なんですが持っていません!
ちなみに覚醒バッチをHPにしていますが、回復力か指にした方がいい予感。
【継承内容】
■「分岐闇カーリー」
進化前の濃姫を継承させています。
2コンボ加算+火水木闇回復陣なので相性は抜群だと思われます。
この継承させている濃姫を進化させてロミアと入れ替えるのも悪くないですが、指が不安で見送りました…。
パズル難しい!
■「濃姫」
闇属性で良さげな陣がいなかったのでライトニングを継承…(笑)
ただ溜まっても問題はなく、遅延対策にもなるのでいいのかなと思っています。
■「スクルド」
火力の底上げとしてカラットを継承させています。
倍率が少し低いので継承させてみましたが思ったより火力は出る感じなので、もしかしたらいらないかも?
■「ロミア」
ダメージ吸収対策として風神を継承させています。
スキルターンが短く、ステータスも上がるので悪くないかと思います!
■「オデドラ」
ライナーを継承させていますが、ガイアドラゴンの攻撃も耐えられるのでいらなかったのかなと思います。
ここは風神をもう一体継承させる方がいいかもしれません!
闘技場3での使用感
【感想】
冒頭で微妙な気がすると言いましたが、決して弱くはありません。
高難易度でも通用するポテンシャルは持っていますし、火力も高くて耐久力もあるリーダーだとも感じています。
ただ欠損が思っていたより多いのでテンポが悪く、少しストレスが溜まりました。
それとダメージ吸収に対してちょうどいい倍率が出ないので、吸収無効のスキルなしでは突破は困難です。
しかし耐久力はあるので耐久すれば吸収無効のスキルを溜め直せますが、どうもそれはめんどくさい…。
なので何度も言いますが、弱くはないけど何だかなぁ…という感じが終始ありました。
使っていてこれは強い!というインパクトはなかったというのが正直な感想です。
多色リーダーなのに副属性がないのも気になりますし、PT編成も幅は広いですが強さを求めると難しいですね。
【まとめ】
■「PT編成」
- 分岐闇カーリー(進化前濃姫)
- 濃姫(ライトニング)
- スクルド(カラット)
- ロミア(風神)
- オデドラ(ライナー)
- フレ分岐闇カーリー(確かカヲルカーリー)
■「要点」
- 弱くもないし強くもない
- 耐久力は抜群
- 火力は思いのほか出る
- 欠損が多くてストレス
- 可変倍率がない
- 強さを求める上でのPT編成が難しい
もし可変倍率ができて、倍率条件がもう少しお手軽であれば最強だったのかもしれませんね。
闇カーリーの進化でテンションが上がって期待し過ぎていた部分もありますが、使ってみて少し残念に思いました!
とまぁ、自分の感想としてはこんな感じです。
人によっては納得いかない方もいらっしゃるとは思いますが、個人の感想ですので流して頂ければ幸いです。
というわけで、まだ闘技場3でしか使っていませんが分岐闇カーリーを使ってみた感想でした!
それではこの辺で失礼します。
【関連記事】