4月26日(木)のアップデートでナイツクロウの「タカ」が実装されました!
まだ記憶ダンジョンでの回収が済んでいないため使ってみた感想は書けませんが、タカについての考察をしていきます。
おすすめのセット装備やPT編成なんかも紹介してはいますが、使ってみてから「これじゃない」と感じた場合、追記で修正したいと思います。
とまぁそんな感じで自分なりの考察が少しでも参考になれば嬉しいです。
蒼光の軌跡 タカ 考察
【覚醒タカの性能】
■「隠された爪 (固有の持続効果)」
すべての味方のダメージ量を10%上昇させ、タカがレベル30以上になるとレベルが1上昇するごとに上昇効果が5%ずつ上昇します。
追加ですべての敵の魔法力を50%減少させ、自分が倒れる時、5ターンの間暴走状態状態になります。(5ターンの間すべてのダメージを受けず、5ターン後に再び倒れます)
さらに、味方に自分を含む攻撃型キャラが2体以上の場合、貫通効果を含むすべてのダメージに対するダメージに対するダメージ減少90%の効果が5ターンの間与えられます。
<逆襲>風の刃 (クールタイム150秒)
2回攻撃されると反撃態勢を取り、反撃態勢時にスキルで攻撃された場合、攻撃力が一番高い敵二人に攻撃力100%の物理ダメージを2回与えます。
追加で、対象が万能型キャラの場合、攻撃力200%の追加物理ダメージを与え、クリティカル効果が適用されます。
■「死の剣舞 (クールタイム:100秒)」
すべての敵に攻撃力50%の物理ダメージを2回与え、タカがレベル30以上になるとレベルが1上昇するごとに7%ダメージが上昇します。
追加でクリティカルが適用され、2ターンの間、対象に攻撃力400%の出血ダメージを与えます。
さらに、対象のすべてのターン制バフを3ターン減少させ、敵の防御型キャラのHPを2にします。
■「風の刃 (クールタイム:90秒)」
すべての敵に攻撃力30%の物理ダメージを3回与え、タカがレベル30以上になるとレベルが1上昇するごとに5%ダメージが上昇します。
追加で対象の防御力を無視し、貫通効果が適用されます。
さらに、対象の覚醒ゲージを減少させ、敵の万能型キャラに攻撃力300%の追加物理ダメージを与えます。
■「蒼風斬 (覚醒スキル)」
すべての敵に攻撃力250%の物理ダメージを与えます。
対象が1体少なくなるごとに100%ダメージが上昇し、追加で対象の防御力を無視し、クリティカルと貫通効果が適用されます。
さらに対象が出血状態の場合、必ず倒します。
【タカの強い点】
- 敏捷性が最高値の34
- ダメージ減少90%+5ターン暴走によるしぶとさ
- 万能型や防御型に対して強い
- 全てのスキルが高火力
- 覚醒スキルが貫通&防御無視&確定クリティカル
- 出血対策を相手に強要できる
まず最初に覚醒タカは正真正銘のぶっ壊れキャラクターです。
覚醒タカの登場で現在アリーナで猛威を奮っているアキラ&アメリアの防御型コンビが姿を消していくことでしょう。
後は万能型キャラに対してことごとく追加ダメージを与えるキャラなので、神楽やスパイクやクリスなんかも早めに倒せそうです。
いわゆるイングリッドに続いての環境を変えるぶっ壊れといったところでしょうか…。
防御面に関してもダメージ減少90%に加えて5ターンの暴走付きなので、かなりしぶとく生き残ると思います。
それとなんといっても覚醒スキルがやたらと強いのも特徴的です。
貫通&防御無視&確定クリティカルだけでもおそろしいのに出血状態のキャラクターを確殺するとか頭がおかしい…。
これはさすがに無視できないので今後出血対策は必須になってくるでしょう。
何か個人的な意見ですが、最近のキャラクターはちょっとやり過ぎなんじゃないかなって思いますね。
ガチャを引かせる為に強いキャラクターを出すのはわかるんですけど、これじゃあユーザーが離れていきそうな気がします…。
もう少し何とかならないものでしょうか…。
【タカの弱い点】
- ない
探しましたが特に見つかりません。
強いて言うなら限界突破をしないと火力が微妙?といったところでしょうか。
ただ火力とか関係なしにスキルの効果で防御型のHPを2にしたり、出血状態のキャラを確殺したりできるので何とも言えません。
もちろん限界突破した方が強いのには間違いありませんが、5ターンの暴走もあるのでどうなんでしょうね。
自分は低凸では使えないということはないんじゃないかなと思います。
【おすすめPT編成】
まず冒頭でも言いましたが自分はまだ記憶ダンジョンでタカを全て回収していないため、実際にこのPTで戦ったことはありません。
回収したら真っ先にこのPTで試してみようかなという感じなのでこれが最強とかではないです。
ちなみにクレミスを編成した方が強そうだなとは思っていたりしますが、自分はクレミスを1体しか持っていません。
それと現状ではアリーナを見る限りクレミスの限界突破が進んでいる人の方が少ないと思うので、クレミス抜きでPT編成を考えています。
後はこの他にもう一つ試したいPT編成がこれです。
スパイクを抜いてクリスを入れたPTです。
スパイクを抜けばタカに攻撃力50%が適用されないのでサポーターとして働いて貰いつつ耐久に寄せた感じです。
これをバランス陣形にして後ろに神楽も試してみたいですね。
とまぁ、まだ試したこともないPTでおすすめもクソもありませんが、タカを回収してからまた追記で書き足そうと思います。
【おすすめ武器】
タカは敏捷性が最高値なので敏捷武器が一番のおすすめです。
ただアタッカーとして使うのなら弱点攻撃率でも全然ありでしょう。
セット装備ですと闇の破壊者シリーズを敏捷性か弱点攻撃率で2つ作って装備させましょう。
闇の破壊者の4セット効果まで狙います。
【おすすめ防具】
自分は最大HPが無難だと思います。
暴走持ちなのでHPを捨てて反撃もありかな?と思いましたが、クリスやテオなどと違って通常攻撃にこれといった恩恵もないので微妙かと思われます。
まぁ絶対になし!とまではいかないですけどね。
セット装備ですと闇の破壊者シリーズと光の守護者シリーズを最大HPで1つずつ作って装備させましょう。
光の守護者の3セット効果まで狙います。
【おすすめ宝石】
アタッカーとして使うならダメージ量、クリティカルダメージ、弱点攻撃率をおすすめします。
サポーターとして使うならブロック率、反撃率、ノーマル攻撃時吸血がいいと思います。
セット装備ですと、闇の破壊者の決意、光の守護者の意志、光の守護者の信念を装備させましょう。
これで闇の破壊者の4セット効果と光の守護者の3セット効果が発動します。
より攻撃的にしたいなら青か緑の宝石どちらかを普通の宝石にし、クリティカルダメージや弱点攻撃ダメージを付けるのも悪くありません。
まとめ
【考察内容とセット効果】
■「考察内容」
- 環境を変えるぶっ壊れ
- 弱い部分はこれといってない
- アタッカー兼サポーターとして編成するのがおすすめ
- 武器は敏捷性か弱点攻撃率。セット装備なら闇の破壊者
- 防具は最大HP。セット装備なら闇の破壊者と光の守護者
- 宝石はアタッカーならダメージ量、クリダメ、弱点攻撃率。サポーターならブロック率、反撃率、吸血。セット装備なら闇の破壊者の決意、光の守護者の意志、光の守護者の信念
■「セット効果」
- 弱点攻撃率20%上昇 (重複可能)
- 攻撃力が5回の間10%増幅 (重複不可)
- 通常攻撃時、ダメージ量50%上昇 (重複可能)
- ブロック率20%上昇 (重複可能)
- 防御力が5回の間10%増幅 (重複不可)
※あくまで個人的な考察です。参考程度によろしくお願いします。