2月8日(木)のアップデートでセブンナイツのスパイクがついに覚醒しました!
覚醒前から優秀な性能を持っていたスパイクですが、覚醒したことにより更に一段とぶっ壊れています。
個人的には元からそこそこに強い分、過度な強化は期待していなかったんですがまさかこれほどまでの強化がされるとは…。
サービス開始当初はスパイカー(外れキャラ)なんて言われながらバカにされていたのが懐かしいです(笑)
というわけで今回はそんなアリーナの環境を変えるほどに強化された覚醒スパイクについての考察です。
おすすめのセット装備や実際にアリーナで使ってみた感想などなど、詳しくまとめていけたらなと思っていますのでよろしくお願いします。
ちなみに自分のスパイクは40レベルの武器防具解放済みで、もちろん増幅ルーンも振り終えています。
少しでも参考にして頂ければ幸いです。
目次
燃える氷の心臓 スパイク 考察
【覚醒スパイクの性能】
■「燃える氷の心臓 (固有の持続効果)」
自分にすべてのダメージに対する免疫と複数免疫(貫通、防御無視)が5回与えられ、貫通効果を含むすべてのダメージに対するダメージ減少70%の効果と、すべての状態異常に対する免疫が与えられます。
追加で、すべての味方の攻撃力を50%上昇させ、受ける固定ダメージ量を70%減少させます。
また、すべての敵が受けるすべてのダメージを50%上昇させます。
■「雪原の暫撃 (クールタイム:90秒)」
防御力が一番高い敵三人に攻撃力140%の物理ダメージを2回与え、対象のクールタイムを30秒延ばします。(この攻撃は防御無視が適用されます)
追加で高い確率で2ターンの間対象に凍結効果を与え、効果が消えると攻撃力400%の物理ダメージを与えます。
■「極寒の地震 (クールタイム:80秒)」
すべての敵に攻撃力170%の物理ダメージを与えます。
追加で、クリティカルと貫通効果が適用され、対象が1体少なくなるごとに70%ダメージが上昇します。
また、低い確率で2ターンの間対象に凍結効果を与え、効果が消えると攻撃力300%の物理ダメージを与えます。
■「追憶の結晶 (覚醒スキル)」
すべての敵に攻撃力200%の物理ダメージを与えます。
対象が1体少なくなるごとに100%ダメージが上昇します。
追加で対象の防御力を無視し、クリティカルと貫通効果が適用されます。
【覚醒スパイクの強い点】
- 状態異常が効かない
- 味方全体の攻撃力を底上げできる
- 味方全体の受ける固定ダメージ量を下げることができる
- エリス難民にとって救世主
- 火力が異常
- 凍結効果が消えた際のダメージも異常
- 完全にぶっ壊れ
正直これまでのセブンナイツの歴史の中で一番ぶっ壊れているんじゃないかとさえ思える性能をしています。
なんたってスパイクを編成するだけで味方全体の攻撃力UP+受ける固定ダメージ量減少+敵が受けるダメージ量UPですからね…。
3キャラ分ぐらいの役割をスパイク一人で補うことができますし、状態異常も効かないときたもんです。
その中でも受ける固定ダメージの減少の恩恵は特に大きく、火力面だけでなくPT全体の防御面まで見事にカバーしてくれます。
また、敵が受けるダメージ量UPはエリスと被るパッシブ効果なので、エリスの育成が中途半端で困っているという方にも嬉しいです。
エリスの代わりとして編成することができますからね。
ちなみにエリスの時代が終わったと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、個人的にはエリスはまだ完全に終わったとは思いません。
理由としてはエリスの強さはパッシブだけではなく、スキルによるシールドと遅延にもあるからです。
なのでスパイクとエリスを一緒に編成するといったPT構成も十分に考えられるんじゃないでしょうか?
今後どうなっていくかはわかりませんが、自分はそう思っています。
というわけでもうPTに存在するだけで強いパッシブを持っているスパイクですが、強いのはパッシブだけに止まりません。
実際にアリーナで使ってみた感想として一番に印象的だったのが火力の高さです。
今までなかなか倒せなかった神楽やロロなどをゴリっと削ってくれますし、相手のPT次第では一撃で葬り去ることもできました。
仮に一撃で倒せなかったとしても凍結さえ入ってしまえば凍結効果が消えた際のダメージで倒すことができます。
ただ、今後凍結対策が徐々に進んでいくと思いますので、凍結後のダメージには期待できなくなるかもしれませんね。
まぁとにかくパッシブもスキルも優秀なので、スパイクを持っている方は例え限界突破が微妙でも最優先でPTに編成しましょう。
正真正銘やり過ぎレベルのぶっ壊れです。
【覚醒スパイクの弱い点】
- 強いて言うなら敏捷性が低い
もう一度言いますが強いて言うならです…。
敏捷性が低いから編成しないという選択肢なんてないですし、最悪防御リーダーにしてしまえばいいだけです。
まぁ正直言えば弱い点なんかないんですが、考察というからには書いておこうと思いました(笑)
今後アリーナがスパイクまみれになっていくことでしょう。
【おすすめPT編成】
火力が非常に高いのでアタッカーとして編成してあげるのがおすすめです。
自分はこのような編成に落ち着きましたが、クリスの所は割と自由枠なので自分の好みで変えて頂ければなと思います。
候補としてはエリス、アキラ辺りですね。
ただアキラを編成するならアキラをアタッカーにした方がいいかもしれません。
自分はアキラの育成が中途半端なのもありますが、相手にエリスがいたときに遅延で動けなくなるのが嫌でクリスを編成しています。
それとクリスのパッシブである敵が一人倒れる度に回復するという効果ですが、この効果は仮に自分が凍結状態であっても発動します。
なので自分はあえてクリスに凍結対策をしていません。
知っている方は多いかと思いますが、知らなかった方でクリスを編成する際には是非活用してみて下さい。
【おすすめ武器】
エリスの代わりに編成したり、アタッカーにするなら弱点攻撃率をおすすめします。
エリスと一緒に編成するならエリスを優先的に動かしたいので、敏捷性にしてあげた方がいいかと思われます。
アキラをアタッカーにする場合も同様に敏捷性がおすすめです。
セット装備ですと闇の破壊者シリーズを弱点攻撃率か敏捷性で2つ作って装備させましょう。
闇の破壊者の3セット効果まで狙います。
【おすすめ防具】
ブロック率にするぐらいなら最大HPの方が無難ですし、反撃も特に恩恵がないので最大HP一択となります。
セット装備ですと、光の守護者シリーズを最大HPで2つ作って装備させましょう。
光の守護者の4セット効果まで狙います。
【おすすめ宝石とアクセサリー】
クリティカルダメージ、ダメージ量、弱点攻撃率をおすすめします。
それとアクセサリーについてですが、スパイクは状態異常が効かないので状態異常の対策リングは必要ありません。
状態異常対策をする意味が全くないので必ず火力の上昇に繋がる類のアクセサリーをつけましょう。
一番のおすすめはクリティカルダメージUPのアクセサリーです。
セット装備ですと、闇の破壊者の決意、光の守護者の意志、光の守護者の信念を装備させましょう。
これで闇の破壊者の3セット効果と光の守護者の4セット効果が発動します。
まとめ
【考察内容とセット効果】
■「考察内容」
- キング オブ ザ ぶっ壊れ
- 敏捷性が低いが正直弱い部分が見当たらない
- アタッカーとして編成するのがおすすめ
- 武器は弱点攻撃率か敏捷性。セット装備なら闇の破壊者シリーズを弱点攻撃率か敏捷性で2つ装備
- 防具は最大HP。セット装備なら光の守護者シリーズを最大HPで2つ装備
- 宝石はクリダメ、ダメージ量、弱点攻撃率。セット装備なら闇の破壊者の決意、光の守護者の意志、光の守護者の信念を装備
■「セット効果」
- 弱点攻撃率20%上昇 (重複可能)
- 攻撃力が5回の間10%増幅 (重複不可)
- ブロック率20%上昇 (重複可能)
- 防御力が5回の間10%増幅 (重複不可)
- 通常攻撃時、対象のすべてのターン制バフを1ターン減少 (重複不可)
※あくまで個人的な考察です。参考程度によろしくお願いします。