スマホアプリゲームって課金しないと強くなれないイメージもあって手を出していない、もしくは興味がないって人もいると思います。
しかし、そんなお金をかけなくても十分遊べますし、とてもゲームとして面白いです!
もちろん最強を目指すのであればお金はかかってしまうジャンルではあると思いますが、普通に遊ぶ分には楽しめます!
実際に自分はほとんど課金なしで続けられているので、そういう長く遊べて楽しくあまりお金もかからないゲームを紹介しますね。
【関連記事】
目次
パズル&ドラゴンズ
誰もが知ってる通称パズドラ。
超有名なのでどんなゲームなのかは省きます。
紹介もいらないのかなと思ったのですが長く遊べているので紹介します!
自分は少し始めるのが遅く、2年ほど楽しませて貰っています!
ただそんなに昔を知ってるわけではありませんが、昔ほどお金をかけなくても楽しめるという感じが無くなってきてるのかなとも思います。
何故かというと、前まではダンジョンで入手できるモンスターでも育成してパーティを考えればそこそこ戦える感じでした。
ですが今は色々とモンスターの攻撃倍率などがインフレしているのにも関わらず、昔のキャラはたいした強化もされず、新しくガチャで手に入るモンスターばかりが強くなっています。
もちろんその強いキャラに合わせて高難易度のダンジョンは敵の強さなどは上がりますよね。
なので課金して強いキャラを引かないとダンジョンで入手出来るキャラではいよいよ攻略が厳しくなってきているというのが目立っています。
しかも最近では、普通魔法石5個でガチャ1回ですが、魔法石10個でガチャ1回とかも出たりしてます。
何かおすすめなのに悪い事ばっか書いてますね…(笑)
【おすすめ出来る点は5つ】
・単純にパズルするのが面白い!
やはりゲームシステムが面白いのは大切です。
・配布される魔法石(無料)をコツコツ貯めてガチャを引くのが楽しい!
苦労して貯めたからこそのドキドキがあります。
・モンスターのイラストが綺麗で、効果音などが気持ちいい!
このモンスター欲しい!など効果音もプレイする上のモチベに繋がりますね。
・今持っているモンスターでいかに強いパーティーを組めるかと考えるのが楽しい!
「これだとこいつの方が…。いやこいつだな…。」考えるって楽しいです。
・違うアプリにハマったとしても何故か結局パズドラに戻ってきてしまう安定感!
これはなんなのかわかりませんが、圧倒的実家感を感じる。
この中で不安なのはやはり魔法石(お金)だと思います。
確かに配布される魔法石では強いモンスターを引くのは難しいです。(もちろんポロっと運よく引けたりもします)
ただ強いモンスターを引くことだけが楽しさではないと思います!
難しくなるのは事実ですが、最強モンスターでしか絶対にクリア出来ないってわけでもありません。
お金かけずとも十分に楽しめるゲームだと思います!
セブンナイツ
ネットマーブルさんのリアルタイムターン制バトルRPG
最近で言うと「リネージュ2 レボリューション」を出したところですね。
【どんなゲームなのか?】
まず戦闘画面はこんな感じで、左下の×2は戦闘速度(2倍ってことです)
オートスキルはそのままオートでスキルを使うかどうかです。(オートなので使うスキルはランダムです)
右下にあるアイコンはキャラの技。
3つまで技の予約が出来るのでタップして放置してたら予約順に技を使ってくれます。
このセブンナイツ。
何がすごいかと言うと技の演出がとっても派手でかっこいい!
例えば
どうでしょう?派手ですよね(笑)
もちろんボイス付きで、声優さんもすごく豪華です!
【どのようなコンテンツがあるのか】
一つずつ説明しますが大きいコンテンツは4つです。
- アリーナ
- 攻城戦
- ギルド戦
- ボス戦
「アリーナについて」
簡単に言うと対人戦です!
ただ対人と言ってもリアルタイムで人と戦ってるわけではないです。
こちらも好きに技を使えるわけではないので、両者完全オートで対戦となります。
「じゃあ運ゲーじゃん」って思うかと思います。
確かにそういう部分も否めないのですがこのゲームは育成手段が豊富で、きちんと育成をしてるかしてないかでかなりの差がでますので、一概には運ゲーでは片付けられません。
ただ両者の実力が近ければ近いほど運の要素は確かに高くなるかもしれません。
PT構成の相性とかもあるのでそれも一概には言えませんが!
「攻城戦について」
セブンナイツではギルドというものがあります!(わかりやすく言うとチームです)
ギルドに入ると様々な恩恵があるのですが、その恩恵の1つとして攻城戦に参加できます。
どのようなものかというと敵と戦ってスコアをいかに稼げるか。というコンテンツです。
初級、中級、上級と3つの難易度があり、ギルドの強さに合わせてみんなで挑戦します!
みんなと言っても一斉にとかではなく個人個人でスコアを稼いだ合計で報酬を得るというものです!
「ギルド戦について」
これもギルドに入れば参加できるコンテンツ。
これはもう単純です!違うギルドと戦います。
戦い方はアリーナと一緒で両者完全オートで対戦となり、1人1人に証というものが3つ設定されているのでそれをいかにたくさん奪ったかで勝敗が決まります。
例えば自分のギルドがAで相手のギルドがBだとすると
AがBから証をみんなで60個奪いましたが、BがAから証を70個奪われていたらAは負けです。
※1人2回まで対戦する権利があります。
「ボス戦について」
これは攻城戦みたいな感じでボスと戦い、いかにスコアを稼げるかというもの。
ボスは現在では3種類いて、それぞれのボスに特徴があり、しっかりと対策をして挑まないと高いスコアは出せません。
他にもコンテンツはありますが全部詳しく書いてるとキリがないので軽く。
■「古の塔」
登って登って報酬ゲット!
■「深淵の塔」
潜って潜って報酬ゲット!
■「降臨、アクセ、装備ダンジョン」
周回してポイント貯めてキャラ、アクセ、装備ゲット!
【育成要素について】
これはかなり豊富です。
限界突破、武器解放、防具解放、ルーン、増幅ルーン、武器、防具、アクセ、宝石、キャラによっては覚醒というものもあります。
武器、防具、アクセに至っては説明しなくてもいいですね。装備品です。
そして宝石も装備品です。赤、緑、青と3つ装備出来ます。
全て強化が出来てサブオプションが付いています。(サブオプの説明は割愛)
武器、防具は覚醒出来ます。(能力とサブオプが強化される)
限界突破ですがこれは同じキャラを限界突破という方法で混ぜるとレベルの上限が上がります。
初めは30ですが1回の限界突破で2ずつ上がり上限は40です。
なので同じキャラが元の1体+5体なので=6体で40となります!
更にここから武器解放・防具解放というものがあり、同じキャラがもう2体必要です。
ってことは完全に育成するとなると同じキャラが8体必要(笑)
※限界突破専用素材、装備拡張専用素材ってものもあります。
だけどまだ育成は終わりません。
ルーンと言うものがありステータスを上げるアイテムです。
これを上げ終わると次は増幅ルーンという更にステータスを上げるアイテムがあります。
これを読んで頂いてる方はこう思うでしょう。
「これお金かけないと無理じゃない?」と(笑)
それがこのゲームかなり色んなアイテムだったりキャラだったりを配っていて、SPキャラという強いキャラを実装後いきなり3体~5体ほど配ったりもします。
イベントやアップデートも多く、新規の方が追いつけるように新規だけの優遇報酬も用意されてますね。
ルビー(いわゆるガチャを回すお金で買うもの)も無料で入手できる手段が豊富で、お金なんか特に払わなくても結構ガチャが回せたり…。
昔はケチだったけど←
何か褒めすぎて胡散臭いけど事実です。
キャラの育成が好きとかいう人は一度やってみるのをおすすめします!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
【iOSダウンロード】
【Androidダウンロード】
【関連記事】