4月5日(木)のアップデートで誠龍とエレニアが覚醒しました!
誠龍は予想通りでしたがまさかエレニアが覚醒するとは思ってなかったのでびっくりしています(笑)
とまぁそんなことはさておき、今回は覚醒した誠龍についてです。
一体どんなキャラクターなのか、どのように扱えばいいのか、など実際に使ってみた上での感想をまとめます。
あくまで個人的な考察ですので参考程度でよろしくお願いします。
風波大神官 誠龍 考察
【覚醒誠龍の性能】
■「龍狼衆の末裔 (固有の持続効果)」
すべての味方のダメージ量を40%上昇させ、減少効果に対する免疫を付与します。
追加で味方の後列キャラの弱点攻撃ダメージが50%上昇し、自分に3ターンの間すべてのダメージに対するダメージ減少90%の効果を与えます。
■「黒弓神意 (クールタイム:80秒)」
すべての敵に60%の物理ダメージを与え、2ターンの間、対象が受けるクリティカルダメージを20%上昇させます。
追加で対象の防御力を無視し、クリティカル効果が適用されます。
誠龍がレベル30以上になるとレベルが1上昇するごとに5%ダメージが上昇します。
■「戦弓砲火 (クールタイム:100秒)」
すべての敵に攻撃力100%の物理ダメージを与え、2ターンの間、対象に攻撃力100%の火傷ダメージ(防御無視)を与え、高い確率で2ターンの間暗闇効果を与えます。
追加で対象の防御力を無視し、貫通効果が適用されます。
■「神霊の弓矢 (覚醒スキル)」
敵三人に攻撃力200%の物理ダメージを与え、一定確率で2ターンの間、対象に麻痺効果を与えます。
追加でクリティカルと貫通効果が適用され、2ターンの間味方の後列キャラの反撃ダメージが50%上昇します。
【覚醒誠龍の強い点】
- ボス戦やテラ王国防衛戦で活躍できる
- 反撃&弱点攻撃ダメージといった強化しにくい部分を強化できる
- 戦弓砲火でダブル状態異常を付与することができる
- 高確率の暗闇や一定確率の麻痺など状態異常の付与に関しては優秀
- 一般キャラなので育成しやすい
覚醒誠龍はボス戦やテラ王国防衛戦などのPvEコンテンツで活躍するキャラクターです。
弱点攻撃ダメージが結絆と被るので「結絆を入れるぐらいなら覚醒誠龍を入れましょう」といった感じです。
それと覚醒誠龍の場合は覚醒スキルで反撃ダメージも強化することができるため、より後列アタッカーを攻撃的にすることができます。
一見地味に見えてしまう性能ですが、弱点攻撃ダメージ、反撃ダメージ、更にはダメージ量も上げてくれるのでいたら結構助かります。
後はおすすめはしませんがもう一つの長所として、アリーナでの起用も一応考えることができるという点でも優秀です。
まぁぶっちゃけSPキャラを入れた方がいいんですが、状態異常の付与確率が全体的に高いので上手く刺されば勝てたりもします。
一般キャラということなので比較的集めやすいと思いますし、アリーナのキャラクターが足りていないという方は使ってみてもいいでしょう。
ただし、あくまでPvE向けのキャラクターであることには間違いありません。
【覚醒誠龍の弱い点】
- アリーナで使うととにかく脆い
- 麻痺と暗闇は対策されている可能性が高い
- 火力も目立って出ない
覚醒誠龍は「すべてのダメージに対するダメージ減少90%」しかないため、アリーナではとにかくすぐHPが減ります。
貫通攻撃が効いてしまうので先に相手のアタッカーに動かれようもんなら「即、虫の息」といった感じです。
それと唯一の長所である麻痺や暗闇などの状態異常付与に関しても、覚醒キリエルの存在によってすでに対策されている可能性が高いのも事実です。
まぁPvE向けのキャラクターにアリーナでの使用感を弱い点として挙げるのは的外れなのかもしれませんが…。
ただ逆を言えばPvEコンテンツにおいての弱い点が見当たらなかったからこそアリーナでの使用感を弱い点として挙げた感じです。
PvEでは活躍してくれるので作っておいて損はないキャラクターと言えるでしょう。
【おすすめPT編成】
アリーナで使うならこんな感じの編成がおすすめです。
戦弓砲火で火傷が付与できるため、アキラの覚醒スキルとの相性も抜群です。
それと一応エリスなしでそこそこ戦えるのでエリス難民の方にもおすすめできます。
ただあまりおすすめはできませんし、覚醒誠龍を入れるぐらいなら覚醒スパイクを入れた方が強いと思います。
あくまで「どっちも持ってない!」と言う方向けで、それ以外の方はあまり参考にしなくていいかと思われます(笑)
※ボス戦のおすすめPTはボスや手持ちのアクセによってPT編成が変わってくるので紹介していません。
【おすすめ武器】
スキルを撃って貰いたいというわけでもなく、クリティカルも確定のスキルがあるので敏捷性武器をおすすめします。
セット装備ですと闇の破壊者シリーズと光の守護者シリーズを敏捷性で1つずつ作って装備させましょう。
闇の破壊者の2セット効果と光の守護者5セット効果まで狙います。
【おすすめ防具】
とにかく生き残りたいので最大HPをおすすめします。
セット装備ですと、光の守護者シリーズを最大HPで2つ作って装備させましょう。
【おすすめ宝石】
ブロック率、ダメージ量、クリティカルダメージをおすすめします。
とにかく打たれ弱いキャラクターなのブロック率で少しでも耐久面を補いつつ、確定クリティカルスキルの火力を上げます。
セット装備ですと、闇の破壊者の決意、光の守護者の意志、光の守護者の信念を装備させましょう。
これで光の守護者の5セット効果と闇の破壊者の2セット効果が発動します。
まとめ
【考察内容とセット効果】
■「考察内容」
- PvE向けの便利キャラクター
- PvPでは使えないとまではいかないが少し微妙
- 結絆の代わりとして編成するのがおすすめ
- 武器は敏捷性。セット装備なら闇の破壊者シリーズと光の守護者シリーズを敏捷性で1つずつ装備
- 防具は最大HP。セット装備なら光の守護者シリーズを最大HPで2つ装備
- 宝石はブロック率、ダメージ量、クリダメ。セット装備なら闇の破壊者の決意、光の守護者の意志、光の守護者の信念を装備
■「セット効果」
- 弱点攻撃率20%上昇 (重複可能)
- ブロック率20%上昇 (重複可能)
- 防御力が5回の間10%増幅 (重複不可)
- 通常攻撃時、対象のすべてのターン制バフを1ターン減少 (重複不可)
- すべてのダメージに対するダメージ減少5%の効果が与えられ、減少された分のダメージを打ち返す (重複不可)
※あくまで個人的な考察です。参考程度によろしくお願いします。