※こちらの記事は発売日前に書いた内容となります。
2018年 2月8日(木)に「ソードアート・オンライン」ゲームシリーズの最新作である「ソードアート・オンライン フェイタル・バレット」が発売予定です。
対応機種はPS4/Xbox One/STEAMですが、STEAM版の発売日のみ、2018年 2月24日(木)となっています。
今回は「ソードアート・オンライン フェイタル・バレット」とはどのようなゲームなのか、どういった内容なのか、などを詳しく紹介していきたいと思います。
また、紹介していく上で感じた感想・レビューなどもついでにまとめたいと思っていますので、よろしくお願いします。
目次
ソードアート・オンライン フェイタル・バレット
【どんなゲーム?】
「ソードアート・オンライン フェイタル・バレット」とは、「ソードアートオンライン」のゲームシリーズで初めてのジャンルである「シューティングRPG」です。
このゲームの舞台は、銃と鋼鉄の世界「ガンゲイル・オンライン」となり、主人公は「ソードアートオンライン」シリーズでは珍しく「キリト」ではありません。
※以下、「ソードアート・オンライン」=「SAO」、「ガンゲイル・オンライン」=「GGO」
SAOを知らない方に向けて軽く説明しておきますが、GGOとはプレイヤーキル推奨という環境の中で銃を駆使して戦い、最強のガンナーを目指すVRゲームです。
このVRゲームのVR世界が今作の舞台となります。
また、オンラインによるマルチプレイに対応しており、4VS4のPvP(対人戦)や、4人協力プレイでボスと戦うモードがあります。
【本作の主人公は?】
先ほどもチラっと主人公は「キリト」ではないと説明させて頂きましたが、じゃあ一体誰なのかということになりますね。
ずばり、主人公はあなた自身である「アバター」で、GGOに初めてログインした新人プレイヤーという設定です。
もちろん「キリト」は主人公じゃないだけであって、物語にはきちんと登場するので安心して下さい。
【物語のあらすじ】
旧友であるヒロイン「クレハ」に誘われ、初めてVRMMOにログインした主人公=「あなた」 。
そこは《ガンゲイル・オンライン》 と呼ばれる銃と鋼鉄の世界だった。
偶然にも、数少ない貴重なサポートAI「アファシス」を入手した「あなた」は、ニュービー(新人プレイヤー)ながらも《GGO》 中の注目を集めることとなる。
同じく「アファシス」を連れたもう一人のヒロイン「ツェリスカ」
新たに解放されるという噂の宇宙船エリア「SBCフリューゲル」と「アファシス」自体の謎を解明するために、「あなた」は銃を手にこの広い世界を駆ける。
出典元:引用-4Gamer.net
【登場人物】
「ソードアート・オンライン フェイタル・バレット」では、SAOでお馴染みのキャラクターから、今作オリジナルのキャラクターまで様々なキャラクターが登場します。
■「主人公」
本作の主人公となる「アバター」です。
GGOに初めてログインした新人プレイヤーとしてGGOの世界に旅立ちます。
■「クレハ」
主人公の幼馴染で、GGOのベテランプレイヤー。
主人公をGGOの世界に誘い、ログインするきっかけを作った少女であり、明るく世話焼きな性格をしています。
「強さ」にとてもこだわりが強く、強さのためなら努力は惜しまない今作のヒロインです。
■「ツェリスカ」
アファシスと一緒に行動する謎の女性で、GGO世界においては有名な凄腕ソロプレイヤー。
おっとりした性格をしており、相棒のアファシスを溺愛しています。
■「アファシス」
正式名称は「Artificial Financial Adviser System」。
GGOの大型アップデートにより追加された新機能として自ら戦闘に参加し、学習、成長していくサポートAIです。
いくつかの種類に分かれており、外見や性別などのカスタマイズが可能です。
■「キリト」
SAO帰還者であり、「黒の剣士」とも呼ばれています。
銃の世界であるGGO世界においても銃は基本的に使わず、フォトンソードをメインウェポンにしています。
■「アスナ」
SAO時代に「血盟騎士団」の副団長を務めた少女。
物腰は柔らかいですが芯がしっかりしており、「閃光」の異名をとるほどの素早い剣技を扱います。
GGOでは細身のアサルトライフルで戦います。
■「シノン」
アンチマテリアルライフルを武器に敵を狙い撃つ凄腕のスナイパー。
自立心が強く、大人びた性格をしています。
■「リーファ」
現実世界でのキリトの妹。
GGOでは主にアサルトライフルで戦いますが、サブウェポンにフォトンソードを装備しており、ALO時代での経験を活かした近接戦闘も行います。
■「シリカ」
SAO時代にキリトに救われ、キリト達と行動を共にする少女。
相棒のピナをGGO世界に連れてきてはいますが、その力に頼らずサブマシンガンを使って戦います。
■「リズベット」
SAO時代では鍛冶屋だった明るい少女。
その経験からGGOの銃器カスタマイズに興味をもっています。
ショットガンとサブマシンガンを切り替えて戦います。
システム
【キャラクタークリエイト】
「ソードアート・オンライン フェイタル・バレット」では、アバターを自分好みに自由にカスタマイズすることができます。
カスタマイズで自分だけのオリジナルキャラを作り上げましょう。
■「体型設定」
「足の長さ」、「腕の長さ」、「手の大きさ」などの主に体型に関する細かい項目をスライダーで調節することができます。
わざとへんてこな調整にして、体のバランスが崩れたネタキャラを作ってみるのも面白くていいかもしれませんね。
■「髪型設定」
男女ともに豊富な髪型のパターンが用意されており、もちろん髪色を変えることもできます。
更に、メッシュを入れることも可能なので、そのキャラクターの「個性」として設定してみるのも悪くありません。
■「衣装」
今作ではゲーム内のキャラクターにさまざまな衣装が用意されています。
おしゃれ要素とも言える豊富な衣装のバリエーションの中から、自分が好きな衣装を選んで戦場に旅立ちましょう。
【成長要素】
もちろん外見のカスタマイズ要素だけではなく、キャラクターの強さである内面のカスタマイズ要素も用意されています。
戦闘において密接に関わってくる部分なのでよく考えて設定したいですね。
■「ステータス」
本作では「レベル制」が採用されており、レベルアップ時に獲得できるポイントを各6種類のステータスに振り分けてキャラクターを成長させていきます。
馴染み深い言葉で言うなら「ステ振り」が出来るということですね。
ステータスの種類は下記の通りです。
- STR:装備の所持重量限界値の上昇、近接攻撃力の上昇。
- VIT:最大HPの上昇、ダメージの軽減率の上昇。
- INT:一部スキル・ガジェット効果・継続時間の延長、状態異常付与攻撃の効果の上昇、スキル・ガジェットのクールタイムの減少。
- AGI:移動速度の上昇、ダメージの軽減率の上昇、リロードなどの取り回し速度の上昇。
- DEX:一部ガジェット効果の上昇、クリティカルヒット/弱点攻撃時のダメージの上昇、バレットサークル精度の向上。
- LUK:アイテムドロップ率の上昇、クリティカルヒット率の上昇。
■「スキル」
レベルアップするとスキルポイント(SP)が獲得出来ます。
SPの消費によって武器ごとに設定されているスキルの取得が可能となり、スキルには攻撃系や補助系など多種多様な効果が存在します。
また、スキルの取得には前提条件となるステータス値が設定されているので、自分のプレイスタイルに合ったスキルを選びましょう。
紹介した上での感想・評価
【総評:思っていたより面白そう】
まず、人様に紹介させて頂く以上やはり「ソードアート・オンライン フェイタル・バレット」とはどんなゲームなのかを調べる必要があります。
そのリサーチの上で感じたのは、「思っていたより面白そう」でした。
もちろん面白くなさそうなゲームだなと思っていたわけではありませんよ?
面白くなさそうなゲームを紹介するのは性に合わないので、自分は興味があるゲームしか書きたくないです(笑)
ただ、調べる前はどうもキャラゲーの匂いがしていてゲーム性的にどうなのかなと言う疑問が正直ありました。
しかし本作について調べていく中で、システム面のカスタマイズ性、物語の設定、アクションの動き、自由度の高さなど、なかなかしっかりしているなという印象が強くなっていきましたね。
また、主人公がキリトではないというのが個人的に面白いと感じました。
中には、「えー!キリトがよかった」という方も多いとは思うのですが、自分はキリトで釣らず中身で勝負したいのかなと捉えましたね。
とまぁ、キャラゲーというわけではなく、しっかりとしたシューティングゲームに仕上がっていそうな作品だなという印象です!
初回限定生産版・早期購入特典情報
【初回限定生産版】
■「同梱内容」
- 描き下ろし限定版収納BOX
- 初回限定生産版用パッケージ
- スペシャルコンテンツ Blu-rayディスク
- オリジナルサウンドトラックCD
- BD&CD収納用スペシャルケース
- 特別子冊子(電撃NerveGear)
■「限定版購入特典」
- ゲーム内スペシャルコンテンツ(キリトALO衣装、アスナALO衣装、金色の銃)をダウンロードできるプロダクトコード
■「早期購入特典」
- アスナSAO衣装(血盟騎士団)
- 銀の銃
【関連記事】