今回は風の精の靴を作って探検セットへと派生する手順をまとめます。
ちなみに探検キットは探索リュックからレシピ変化を行うことによって入手できる探索装備です。
なので予め探索リュックを作っておくとスムーズなんですが、探索リュックの作り方はすでに下の記事にまとめています。
今回の記事自体が下の記事を読んで頂いた前提な部分もあるので、探検リュックをまだ作っていない方はまず最初に読んでみて下さい。
↓ ↓ ↓
目次
風の精の靴を作って探検セットに派生する手順
【ビーストエアからソーサリーローズを作る】
探検リュックを作ったら風の精の靴を作っていきます。
風の精の靴はソーサリーローズという素材から作ることが出来ます。
ソーサリーローズはビーストエアから派生する素材なので、まずはビーストエアからレシピ変化を行いましょう。
要求される素材はデルフィローズです。
すでに持っている方はそのままソーサリーローズを作って下さい。
持っていない方は下の画像をチェック。
デルフィローズはリーゼ峡谷にあるこの画像の花から採取することが出来ます。
使う採取道具は草刈り鎌です。
サブクエでも要求されたりするのでいくつか集めておきましょう。
【アルケミーペイントから精霊の小瓶を作る】
次に精霊の小瓶という素材を作っていきます。
精霊の小瓶はソーサリーローズから風の精の靴へと派生する際に要求される素材です。
なかなかに汎用性の高い素材なので何個か多めに作っておくと便利です。
要求される素材はラピス・パピヨンという虫です。
持っていない方は先程の画像の花(リーゼ峡谷)から虫取り網を使うと入手することが出来ます。
作ったら次のステップへ。
【ソーサリーローズから風の精の靴を作る】
これで風の精の靴を作る準備が整いました。
ソーサリーローズから精霊の小瓶を使って風の精の靴を作りましょう。
ちなみにレシピ変化後にすぐ完成させてしまうと移動速度アップしか付かないので探索範囲を広げることは出来ません。
すぐレシピ変化させずにしっかり効果を付与させてから調合すると効率的です。
そのままレシピ変化しちゃったという方は覚えた風の精の靴のレシピを使って作り直しましょう。
ただまぁどうせ探検セットを作る際に風の精の靴を要求されるので、すぐに探検セット作りに移行される方はそのままレシピ変化させてもいいです。
ライザちゃんの笑顔と共に完成です!パチパチパチッ
しかしこのイラストは何回見ても可愛い。
錬金って効果とかを厳選して作ってるとそこそこ疲れますがこの笑顔を見ると吹き飛びます。
【探検セットを作る】
少し話が逸れましたが次は探検セットを作っていきましょう。
探検セットは探索リュックからレシピ変化を行うことで入手することが出来ます。
風の精の靴と探索リュックの効果を併せ持つ便利な装備なので、作れるなら是非とも作っておきたい代物です。
レシピ変化に要求される素材は風の精の靴です。
風の精の靴は先程作ったので何も問題はありませんが、途中で要求されるぷにぷに玉・金で悩む方は多いはず。
持ってない方からすれば金色のぷになんていたっけ?という感じでしょう。
金色のぷには旅人の道のライムウィックの丘にいます。
中央ライム平原から左に向かった先にあるエリアですが、入れないという方はストーリーを進めて下さい。
それまで探検セットはお預けです。
まとめ
【風の精の靴を作るまでの道のり】
■「手順」
1:探索リュックを作る
2:ビーストエアからソーサリーローズを作る
3:アルケミーペイントから精霊の小瓶を作る
4:ソーサリーローズから風の精の靴を作る
5:探索リュックから探検セットを作る
6:探検セットゲットだぜ!
記事の途中でも説明しましたが、風の精の靴は効果をしっかり付与してあげないと探索範囲を広げることは出来ません。
これは探検セットにも同じ様なことが言えます。
必ず「軽快に飛ぶ」、「風に乗る」という効果を付与するようにしましょう。
というわけで今回は終わり!
最後まで読んで頂きありがとうございましたぁー!