つい先日ライザのアトリエをクリアしました!
そこで今回はクリア後の追加要素と実際に遊んでみて感じたボリュームについてをまとめたいと思います。
ちなみにまだ買おうか迷っている方に向けて物語のネタバレは一切なしです。
純粋に長く遊べるかどうかについてをまとめます。
購入の参考にして頂ければ幸いです。
目次
ライザのアトリエ クリア後の追加要素
【クリアデータが作成可能に】
ライザのアトリエをクリアするとクリアデータを作成することが出来ます。
作成したクリアデータを読み込むと、「つづきから」と「はじめから」を選択することが出来ます。
具体的な詳細は以下の通りです。
■「つづきから」
エンディング後の状況をそのまま引き継いで遊べるやり込み要素です。
新たなイベントの追加や隠しボスなんかもいたりします。
■「はじめから」
所持金、ゴールドコイン、装備中の武器・防具・装飾品・コアアイテムを引き継いで最初から遊ぶことが出来ます。
いわゆる周回要素ってやつですね。
【難易度の追加】
難易度にVERY HARDとCHARISMAが追加されます。
HARDの上がVERY HARD、VERY HARDの上がCHARISMAです。
高難易度に挑戦しながら周回プレイを楽しむのも遊び方の一つと言えるでしょう。
【タイトル画面にEXTRAが追加】
タイトル画面にEXTRAという項目が追加されます。
美術館、音楽堂、おまけといった3つの項目に枝分かれしており、美術館ではイラスト・ムービー・キャラクターモデルの鑑賞が可能です。
ちなみにスカートの中身は覗けませんでした!残念…。
そして音楽堂ではBGMの鑑賞、おまけでは声優さんのスペシャルコメントが楽しめるようになっています。
ボリュームに影響するものではありませんが、ないよりかは絶対あった方が嬉しい要素です。
ライザのアトリエ ボリュームについて
【クリアまでにかかった時間】
自分がクリアまでにかかった時間は約40時間です。
ただし自分はサブクエやアイテム作製などを徹底的に済ませながら遊ぶプレイスタイルなので、普通に遊ぶのであればおそらく20時間~30時間ぐらいだと思います。
ムービーをスキップしたり会話を雑に読むと下手したら10時間ちょいぐらいかもしれません…。
更にそこからアイテムの作製まで適当にしてしまうと「買ってよかった」というゲームにはならないでしょう。
クソゲーと言いたいわけじゃありませんよ?個人的には面白かったですし。
単純にそういう人はアトリエというゲームに向いていないんじゃないかなって話です。
【ボリュームは?】
物語だけを見て判断するのであればボリューム不足です。
あんまりダラダラ長くなるのもそれはそれで面倒ですが、もう少し物語の展開を追加してもよかったんじゃないかなって思います。
しかしその反面、錬金術の時間泥棒感は結構すごかったりします。
「このアイテムにはどの効果を付与するべきか」というのを意識しだすと、1つの装備を仕上げるのに1時間以上はかかります。
まぁここらへんは性格の問題が絡んできそうな部分ではありますが…。
自分は現状の最強装備で進めたいといった性格なので結構時間がかかりました。
そういった物語以外の要素を含めて判断するとそこそこボリュームはあるんじゃないかなって思ってたりします。
でもやはり一般的な観点から見るとボリューム不足と言わざるを得ないでしょう。
「こんなもんでいいや!」と装備を妥協して進めるとあっけなく終わるゲームです。
【クリア後も遊べそう?】
「クリア後の追加要素はわかったけど、それはクリアした人から見て遊べる要素と感じるの?」という部分に触れます。
結論から言うと自分はそこそこ感じています。
周回したいという欲求はあまりありませんが、難易度を上げて隠しボスを倒したいという気持ちが強いです。
元々装備の強化とかが好きなのでこのゲームに合ってるんだと思います。
可愛い女の子も好きですから余計にですね…(笑)
もし自分みたいに「装備を強化するのが好きだ!」という方なのであればクリア後も十分に遊べると思います。
装備の強化が好きなのであればそれに比例して本編のプレイ時間も伸びますし、クリア後もクリアするまでも遊べて一石二鳥です。
性格によってプレイ時間の差が出るゲームと言ったところでしょう。
まとめ
【完璧主義者であれば長く遊べる】
タイトル通り「完璧主義者であればあるほど長く遊べる作品」だと言えます。
中にはライザを何十時間も見つめて遊ぶ上級者の方もいらっしゃるのかもしれませんが、基本的にこのゲームは装備を強化して遊ぶゲームです。
そういったゲームが好きな方は買って損はないんじゃないかなって思います。
もちろんシステム的に合う合わないはあると思いますが、個人的な感想としては普通に良ゲーです。
ボリュームも言われているほど気にしてなかったりします。
もう少し物語を追いかけて遊んでいたかったなぁという気持ちはありますけどね…。
というわけでネタバレなしだとこんな感じかな!
もし興味があればライザのアトリエの紹介を含めた感想記事があります。
まだ序盤を遊んでいた頃に書いた記事ですが、どんなゲームなのかを知りたいという方にはおすすめです。
その記事はこちら!
↓ ↓ ↓