※こちらの記事は発売日前に書いた内容となります。
2017年12月21日(木)に「リディー&スールのアトリエ~不思議な絵画の錬金術士~」が発売予定です。
対応機種はPS4/PS Vita/Nintendo Switchとなります。
個性あるキャラクターたちが登場する大人気シリーズの最新作ですが、そんな今作での戦闘システムとは一体どのようなものなのでしょうか?
きっと気になっている方も多いかと思いますので、今回はその戦闘システムについて詳しく解説しようと思います。
また特典情報もまとめていますので、購入の参考にして頂ければ幸いです。
それでは前置きはこの辺にして内容に入ります。
目次
戦闘システム解説
【基本システム】
今作の戦闘では、コマンドを選択してターンが経過するといった馴染み深いスタイルで戦闘が進行します。
また、行動の内容によって次の行動までの時間や順番が変化するみたいです。
RPGの戦闘ってごちゃごちゃするぐらいなら全部コマンド選択式でいいような気もするので、個人的に嬉しいところです。
それと今作では2人1組となり最大6人までのキャラクターが戦闘に参加できるんですが、これを「コンビネーションバトル」と呼びます。
2人1組ということなので前衛と後衛に分かれて戦いますが、後衛は条件によって行動を自動的に決めます。
この「コンビネーションバトル」を軸として、その他の戦闘システムと組み合わせて戦うのが今作のバトルの特徴です。
というわけで、その他の戦闘システムを解説していきます。
【フォロースキル】
先ほど前衛と後衛に分かれて戦うと言いましたが、前衛が行動した後に条件を満たしていた場合、後衛がフォロースキルを使ってくれます。
効果は後衛のキャラクターによってさまざまで、発動条件も異なるようです。
発売前なので、どんな効果でどんな発動条件なのかまではさすがに解説できませんが、戦闘が有利になることは間違いないかと思われます。
まぁリスクがあるフォロースキルもあるかもしれませんが、買ってからのお楽しみといったところですね!
【バトルミックス】
バトルミックスとは、バトル中にアイテムを調合して使うことができるシステムのことです。
リディーやスールが後衛にいる場合に発動できますが、「アルケウス・アニマ」という絵画世界でのみ入手できるアイテムが必要とのこと。
それとバトルミックスにはバトルレシピというものも必要で、バトルレシピの中から作りたいアイテムを選択して発動します。
バトルレシピは参考書や依頼の報酬などで入手が可能になっていて、リディーやスール専用のものも存在するみたいです。
また、元々持っている戦闘用アイテムを材料にすることで、さらに強い戦闘用アイテムを生み出すことができます。
これをエクストラミックスと呼び、普通の調合では作れない強力なアイテムが作れるわけですね!
【サポートガード】
リディーやスールが攻撃を受けそうになった場合、味方が代わりに攻撃を受けてくれるシステムです。
何か発動に条件があるのか、もしくは確率で発動するシステムなのかどうかはわかりません。
今の所、解説するほど情報がないですが簡単なシステムなのでこれで十分かもしれませんね。
【コンビネーションアーツ】
前衛と後衛が協力することで特別な必殺技が発動できるというシステムです。
前衛と後衛の組み合わせで発動する必殺技が異なるので、色々試してみるのも楽しそうですね。
ちなみに発動するにはコンビネーションゲージを溜める必要があります。
前衛の攻撃や後衛がフォロースキルを使うことによってゲージを溜めることができるので、おのずと溜まるといった感じでしょうか?
必殺技というぐらいなのでおそらく強力な効果が期待できるかと思われます。
それではどんなコンビネーションアーツがあるのかいくつか紹介します。
【コンビネーションアーツの種類】
■「全力全開ガンプレイ」
スールとマティアスのコンビネーションアーツとなります。
スールは拳銃、マティアスは剣で攻撃して敵に特大ダメージを与えるとのことです。
■「終焉のサンクチュエル」
リディーとアルトのコンビネーションアーツです。
巨大な魔方陣を発生させ、ダメージを与えると同時に複数の状態異常を付与することができます。
■「幸せの錬金術」
フィリスとソフィーのコンビネーションアーツ。
さまざまな回復効果を持つ技とだけしかわかりませんが、おそらく状態異常も回復できそうですね。
製品・特典情報
【通常版】
■「初回封入特典 マリー&エリーなりきりコスチューム」
アトリエシリーズ第1作目の主人公マリーのコスチュームと、第2作目の主人公エリーのコスチュームを着ることができます。
なお、マリーのコスチュームはリディー、エリーのコスチュームはスールが着ます。
ファンにとって嬉しい特典ですね!
【プレミアムボックス】
■「同梱内容」
- ゲームソフト
- ビジュアルブック
- エクストラトラックス&お楽しみボイスCD(2枚組)
- 描き下ろしイラストB3布ポスター
- ミニクリアポスター(3種)
- プレミアムボックス特選アイテムセット ダウンロードシリアル(フラム プニゼリー うに袋 植物油 ケムリキノコ)
※画像は全てサンプルです。
※同梱物の内容とデザインは予告なく変更する場合がございます。
【アトリエ20周年ボックス】
■「同梱内容」
- ゲームソフト
- ビジュアルブック
- エクストラトラックス&お楽しみボイスCD(2枚組)
- 描き下ろしイラストB3布ポスター
- ミニクリアポスター(3種)
- プレミアムボックス特選アイテムセット ダウンロードシリアル(フラム プニゼリー うに袋 植物油 ケムリキノコ)
- アトリエ20周年 錬金術士 ピンバッジコレクション
- ダブルクリスタルペーパーウェイト
- ソフィー&フィリスのアトリエ プレミアムビジュアルブック
※画像は全てサンプルです。
※同梱物の内容とデザインは予告なく変更する場合がございます。
※その他の詳しい製品情報は公式HPにてご確認ください。
まとめ
【戦闘システム】
■「要点」
- コマンド選択式のターンバトル
- 行動によって次の行動までの時間や順番が変化
- 2人1組で前衛と後衛に分かれ、最大6人まで戦闘に参加可能
- 後衛からのサポートを受けるフォロースキル
- 戦闘中にアイテムを調合するバトルミックス
- 味方が代わりにダメージを受けるサポートガード
- 必殺連携技コンビネーションアーツ
というわけで、戦闘システムについてまとめさせて頂きました。
わかりにくい部分もあったかとは思いますが、少しでも雰囲気が掴めて頂けたら幸いです。
ちなみに今回は戦闘についてのまとめ記事でしたが、キャラクターの特徴や声優、イラストレーターをまとめた記事もあります。
もし興味がある方は下記の関連記事から読んでみて下さい!
それではこの辺で失礼します。
【関連記事】