PS4を買ったら知っておきたい便利グッズや周辺機器とアクセサリー

シェアする

PS4を購入して「なんか物足りないなぁ」って感じていたりしないでしょうか?

実はPS4本体を買っただけでは最低限の機器しか付属されていないので、言わばまだ不完全な状態です。

もちろんゲームを遊ぶのに直接的な問題はないですが、どうせ買ったならもっと快適にプレイしたいところ。

長く使うものなのでストレスなく効率的にプレイできるようにカスタマイズすれば、より一層ゲームライフが捗りますね。

そこで今回はPS4を買った際に知っておきたい便利なグッズ、周辺機器、アクセサリーを紹介します!

これがあるとないとでは本体の寿命にも関わったりするものもあるので、是非とも揃えておきましょう。

機種によっては対応していない場合もあります。必ず機種を確認の上で参考にして下さい。

それでは前置きはこの辺にして内容に入ります。

スポンサーリンク

目次

PS4 便利グッズ・周辺機器・アクセサリー

【新型PS4スリム ps4 両用 多機能縦置きスタンド】

横幅が広く、どっしりとした安定感がある多機能な縦置きスタンドです。

ついでに裏側に滑り止めのゴムも付いているので、よっぽどのことがない限り倒れることはありません。

それとUSBハブが3つ設置されているんですが、キーボードなどの接続をする場合にとても便利です。

とまぁこれだけでなかなかの恩恵ですが、まだ2つの重要な機能が備わっています。

機能その1

■「置くだけで2台同時にコントローラーが充電可能」

PS4のコントローラーって意外と早く充電が切れたりします。

なのでゲームが終わったら付属のケーブルで充電するんですが、これが毎回となると結構めんどくさい…。

しかしこの商品なら置くだけで最大2台まで充電が開始されます。

ケーブルで充電するのと置くだけで充電されるのとでは、充電時のストレスが段違いですね。

機能その2

■「冷却ファンが搭載」

PS4を置くスペースの底に冷却ファンが2つ付いています。

どうしてもPS4は機械なので熱を持つわけですが、この冷却ファンのおかげでその熱を外に逃がしてくれます。

熱を逃がさず放置すれば最悪だと熱暴走を起こし、本体が壊れてしまう恐れがあるのでとてもありがたい機能ですね。

【横置き用冷却パッド クーラー 滑り止め高品質ゴムマット付】

先ほどの多機能縦置きスタンドに魅力を感じない方に向けて、熱暴走の対策だけは必ずしておくべきです。

縦に置けたり充電が置くだけでできるという点は本体の故障に繋がらないですが、熱暴走だけは本当に壊れちゃいますからね…。

そこでこちらの8つのファンがついた冷却パッドがおすすめです。

熱を抑えてくれるのはもちろんのこと、ファンの音がとても静かでファンの速度切り替えだってできちゃう優れものです。

本体を固定できるように滑り止めのゴムがついているのも嬉しいですね。

熱暴走対策はしっかり頭にいれておきましょう!

【ホリパッドFPSプラス for PS4】

ワイヤレスではないのが少し残念ですが、こちらのコントローラーは連射機能が搭載されています。

もちろん連射させながらホールドできるので、用途は幅広いです。

また背面にターゲットボタンというものがついており、そのボタンを押している間は右スティックの感度が緩やかになります。

感度は3段階から選択できるので、FPSゲームなどで敵に狙いを定めるときに役立ちそうなボタンですね。

それとボタンの割り当て変更機能やタッチパッドボタンもきちんと搭載されているので、とても便利なコントローラと言えるでしょう。

【アナログスティックカバー ライトバー セット】

連射機能なんていらないし純正のコントローラーで十分という方には、このアナログスティックに装着するスキンがおすすめです。

細かいスティック操作ができるようになりますし、スティックの保護としても働きます。

自分もPS4を持っていますが、結構スティックがボロボロになったので2つ目のコントローラーからはこちらを装着しています。

色々な種類があるのでその中から自分に合ったものを選べますし、なんといっても値段が安いので気軽に試せますね。

【ほこりとるとる入れま栓!4P】

少し本体に熱がこもりやすくはなるものの、吸気口や端子の溝にほこりが溜まるのを防いでくれる便利なグッズです。

熱がこもるから微妙という方もいますが、ほこりが溜まれば結果的に熱がこもります。

ただやはり熱は恐ろしいので冷却ファンと併用して使うのがおすすめです。

冷却ファンがあればなんら支障なくほこりからPS4を守ってくれるので、出来る限り一緒に揃えたいところですね。

【リモートコントローラー for PlayStation4】

PS4でBlu-ray Discやメディアプレーヤーを楽しむときに便利なミニリモコンです。

コントローラーで操作する場合だと少しめんどくさいので、動画をよく見るという方は是非持っておきたい代物です。

ちなみに下記の対応機種、対応動画視聴アプリを必ず確認して下さい!

■「対応機種」

■「対応動画視聴アプリ」

まとめ

【最後に】

中には周辺機器を揃えないと言う方もいるみたいですが、揃えてみると思いのほか便利なものです。

周辺機器なんていらないと思っている方を否定するつもりはありませんが、最低でも冷却ファンだけは揃えましょう。

何故かと言うと、自分が一度熱暴走によってゲーム機が壊れてしまった経験があるからです。

数千円をケチった結果として、本体を買い替える金額を支払うことになってしまったので自分は強くおすすめします。

というわけで、この記事が少しでも参考になって頂けていれば幸いです。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする