みなさんは彼女と家で遊ぶときにやることがないという場面になったことはないでしょうか?
一緒にいるだけでも楽しいことに間違いはありませんが、どうせなら一緒に何かをして楽しみたいところ。
そこで今回は彼女と一緒に遊べるPS4ゲームソフト10本を紹介します。
ゲームが苦手な彼女・ゲームが得意な彼女と遊ぶのにおすすめしたいものを5本ずつに分けて紹介するので、是非とも参考にしてみて下さいね。
目次
ゲームが苦手な彼女と遊べるソフト
【ぷよぷよテトリス】
みんな大好きぷよぷよ・テトリスが夢のコラボを果たした作品「ぷよぷよテトリス」。
ぷよぷよVSぷよぷよ、テトリスVSテトリスはもちろんのこと、ぷよぷよVSテトリスという対戦形式でも対戦が楽しめます。
あまりゲームをやったことがない方でもある程度ルールへの理解はあると思うので、ゲームが苦手な彼女でも安心です。
もちろん知らないという場合には、操作方法も含めてきちんと教えてあげて下さい。
ただし対戦ゲームということなので、あまり連続して勝ちまくるということは控えましょう。
最悪彼女が拗ねて喧嘩になってしまうという可能性もありえます…。
ほどほどに手加減する優しさを持ってプレイするのも男の務めなので、そこのところは要注意です!
【Minecraft PlayStation4 Edition】
まったりとスローライフが楽しめる「Minecraft PlayStation4 Edition」。
さまざまな建築物を作ったり、世界を冒険したりして遊ぶのが醍醐味な作品ですが、やることは単純なのでゲーム初心者でも楽しめます。
遊び方をプレイヤーに任せたゲームなので、2人で目標を決めるのと同時に、2人だけの世界に浸れてしまうのも嬉しいところ。
協力プレイを楽しみながら、2人だけの愛の巣を作り上げるのも悪くありません。
また、役割分担をすることによって彼女との会話も弾みます。
例えば「素材を集めてくるからその間にここらへん仕上げといてくれる?」なんて感じですね。
わからない部分は教えてあげたり調べてあげたりなんかしつつ、仮想同棲生活を楽しみましょう。
【ポータルナイツ】
ポータルナイツの一員となり数々の浮遊島を探索する「ポータルナイツ」。
マインクラフトのようなサンドボックス型のゲームにアクションRPG要素をくっつけたといった作品です。
マインクラフトよりも遊びやすく、キャラクターの見た目もかわいらしいので女の子でもきっと楽しめます。
個人的にゲームをたくさんプレイしている方にはマインクラフトをおすすめしますが、ゲームをあまりしない方にはポータルナイツをおすすめします。
もちろん協力プレイが可能なので、彼女と一緒にゆるーく冒険を楽しみましょう。
ちなみにレビューがやや低いですが、これはソロで遊んだ場合の評価も含まれた結果です。
協力プレイの評価はなかなかに高評価なので、是非とも参考にして下さい。
【KNACK ふたりの英雄と古代兵団】
ダブルヒーローが活躍するアクションアドベンチャー「KNACK ふたりの英雄と古代兵団」。
プレイヤーは大きさを自由に変えることができる「ナック」を操り、世界の平和を取り戻す為に戦います。
最初から最後まで2人協力プレイで物語を進めていくことができるので、彼女と遊べば盛り上がること間違いなしです。
アクションゲームということなのでゲームが苦手な方だと苦戦してしまうかとは思いますが、そこは決して怒ってはいけません。
操作自体は慣れてしまえば簡単なので、彼女が操作に慣れるまで優しく守ってあげましょう。
楽しそうに「ありがとう」なんて言われたら、それだけで幸せを感じることができそうです。
【いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY】
ドラクエ、FFのキャラクター達が登場するすごろくゲーム「いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY」。
ゲーム内容はいたってシンプルで、目標金額までお金を貯めつつゴール地点を目指すといったもの。
難しい操作を必要としないので、彼女と仲良くボードゲームが楽しめます。
ただし注意点として彼女と遊ぶ分には楽しめる作品ではありますが、ソロで遊ぶのにはおすすめできません。
CPU(コンピューター)が強すぎるので、非常にバランスが悪くストレスが溜まります。
レビューが低いのはその点が目立った結果なので、買うならあくまで彼女と遊ぶ専用として考えた方が無難です。
とは言え「いただきストリート」自体が面白いゲームなので、不満はあれど楽しめる作品でもあります。
ゲームが得意な彼女と遊べるソフト
【プラントVSゾンビ ガーデンウォーフェア】
キモカワなキャラクター達が駆け回る「プラントVSゾンビ ガーデンウォーフェア」。
コミカルな世界観の中で協力プレイや対戦プレイが楽しめるTPS(3人称視点)のシューティングゲームです。
プラント側、ゾンビ側に分かれて最大24人で遊べるチーム対戦や、CPU(コンピューター)を相手に戦う4人協力プレイが可能となっています。
また、画面分割によるオフラインでのローカルマルチプレイにも対応しているので、彼女と2人きりで遊ぶこともできます。
そこそこ前のゲームですが非常に人気の高い作品なので、今でもマッチングに困るということもありません。
緩く見えて本格的なシューティングゲームなので、彼女と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
【ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション】
FPS(1人称視点)のシューティングゲーム「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」。
大人気「ボーダーランズ」シリーズから、「ボーダーランズ2」と「ボーダーランズ プリシークエル」が収録された作品です。
また、各作品に追加されている50種類以上のDLC(約1万円相当)が同時に全て収録されているのでかなりお得です。
やりこみ要素がふんだんに詰め込められた作品となっており、メインストーリーはもちろんことサブクエストも豊富に用意されています。
終始協力しながら物語を進めていくことができるので、彼女と遊ぶのにはうってつけな作品と言えるでしょう。
是非とも協力し合いながら遊んでみて下さい。
【地球防衛軍5】
突如として襲来した異星生命体と戦う「地球防衛軍5」。
無数の敵を倒しまくるアクションシューティングゲームとなっており、爽快感は抜群です。
シリーズでは初となる人型エイリアンの登場や、過去最高のミッション数、武器、兵器を収録しています。
全てのミッションで最大4人までの協力プレイが楽しめるので、わいわいしながら異星生命体とのバトルが楽しめます。
また、画面分割によるオフライン協力プレイも可能となっており、彼女と遊ぶのに適した作品とも言えるでしょう。
ただし、敵がなかなかに気持ち悪いので彼女が引いてしまう可能性は無きにしも非ず…。
気持ち悪くても大丈夫という彼女でしたら一緒にプレイしてみて損はありません。
地球防衛軍5/PS4/PLJS70056/D 17才以上対象
【モンスターハンターワールド】
一狩り行こうぜ!「モンスターハンターワールド」。
据え置き機での完全新作としては2009年にWiiで発売された「モンスターハンター3」以来、約9年ぶりとなる作品です。
新しいモンスターの追加はもちろんのこと、マップのシームレス化や導蟲(ペイントボールの代わり)など、さまざまな新要素が追加されています。
また、モンスターのAIが強化されており、モンスターの生態までも観察することができます。
よりリアルになったシリーズ最新作となる本作ですが、もちろん目玉となる協力プレイは健在です。
彼女の為に素材集めの手助けをしたり、ピンチの際に守ってあげたりなんかも出来ちゃいます。
思う存分にイチャイチャハンティングを楽しみましょう。
ちなみにもうまもなく2019年9月6日(金)に新拡張パックが発売されるので、今なかなかにHOTなゲームです。
現在は発売されています。
【クラッシュ・バンディクーレーシング ブッとびニトロ!】
1999年にPSで発売された「クラッシュ・バンディクー レーシング」のリメイク「クラッシュ・バンディクーレーシング ブッとびニトロ!」。
個人的にはマリオカートよりもハマったレーシングゲームでして、友達と狂ったように遊んでいた記憶があります(笑)
ドリフト中に3段階のターボが出来るんですけど、これが結構クセになって止まらないんですよね…。
非常に中毒性が高いレーシングゲームだと思います!
とまぁリメイク作品ということなので高画質になっているのは当たり前として、オンラインでも対戦が楽しめるようになりました。
もちろんオフラインでの対戦も健在なので、一人の時でも彼女と一緒の時でも遊べちゃいます。
ただこれは一応勝敗が決まる対戦ゲームですので、くれぐれも喧嘩にならないようにだけご注意下さい。
まとめ
【個人的おすすめランキング】
- 第1位:「ポータルナイツ」
- 第2位:「Minecraft PlayStation4 Edition」
- 第3位:「KNACK ふたりの英雄と古代兵団」
- 第4位:「ぷよぷよテトリス」
- 第5位:「いただきストリート ドラクエ&FF」
- 第1位:「モンスターハンターワールド」
- 第2位:「クラッシュ・バンディクーレーシング ブッとびニトロ!」
- 第3位:「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」
- 第4位:「地球防衛軍5」
- 第5位:「プラントVSゾンビ ガーデンウォーフェア」