大人気アニメ「ワンパンマン」が初の家庭用ゲームになって登場!
タイトルは「ワンパンマン ヒーロー ノーバディノウズ」、ジャンルは対戦バトルアクション。発売日未定。
対応機種は「PS4」と「XBOX ONE」です。
いやぁーついにゲームにもなっちゃいましたか!って感じですが、今わかっている範囲で登場キャラクターをまとめます。
あとはついでにシステムについても触れようかな。
まぁまだ発売日さえも決まってない状態なので情報はかなり少ないんですけどね…。
でもワンパンマンは1期も2期も見ましたし、個人的に大好きな作品なので単純に書きたくなったわけです。
理由はただそれだけだったりする(笑)
というわけで前置きはこの辺にして内容にGO!!
キャラ解説にネタバレを含んでいます。ご注意下さい。
この記事の最終更新日は「2019年8月30日」です。
目次
登場するヒーロー
【サイタマ CV:古川 慎】
B級101位、最強のヒーロー「サイタマ」。
みなさんご存知、厳しい修行(笑)によって無敵の強さを手に入れたワンパンマンの主人公です。
しかし対戦ゲームにおいてサイタマの扱いってどうなるんだろうか。
動画を見る限りでは助っ人的なポジションにいたけど、まさかのプレイアブルキャラクターじゃないとか?
さすがにないよね…?
【ジェノス CV:石川 界人】
S級16位、サイタマの弟子「ジェノス」。
サイタマの次元の違う強さに憧れて弟子になったサイボーグ。
故郷を奪った謎のサイボーグを倒すため、日々強さを求めて戦います。
ジェノスの技っていちいちかっこいいんで使う人結構多そうですねぇ。
近距離と遠距離も使い分けれそうだし、初心者向けのキャラクターになると予想!
【戦慄のタツマキ CV:悠木 碧】
S級2位、パ◯ツ履いてない説「戦慄のタツマキ」。
持ち前の超能力で圧倒的な強さを誇るエスパー少女(28)。
強気な性格がドMに癒やしを与える人気のキャラクターです。
タツマキもかなり使う人多そう。やっぱりメインで使うなら女の子がいいよね!
ただやっぱりトリッキーで扱いにくいキャラになるっぽい?
超能力だし(決めつけ)
【シルバーファング CV:山路 和弘】
S級3位、ムキムキおじいちゃん「シルバーファング」。
流水岩破拳の達人で、その強さはまだまだ未知数。
この歳でこの強さって若い時は一体どれほど強かったんだろうか…。
キャラの性能的には近接に特化してそうな気がする。
でも受け流し攻撃とか出来そうだし、テクニカルな感じなのかな?
どうなるか楽しみですね。
【アトミック侍 CV:津田 健次郎】
S級4位、渋いおっちゃん「アトミック侍」。
強いやつしか認めないといった実力主義者のお侍さんです。
シルバーファングとは何やら仲良しな感じなので認めているのかな。
刀を使うキャラクターということなので、おそらく使いやすいはず。
リーチもありそうだし、攻撃力も高そうなイメージ。
アトミック斬!って叫びながらフィニッシュしたい。
【地獄のフブキ CV:早見 沙織】
B級1位、でかい(確信)「地獄のフブキ」。
B級ヒーローの派閥「フブキ組」をまとめるリーダーさん。
タツマキの妹で、同じく超能力を使って敵と戦います。
姉妹揃ってお色気担当なわけですが、自分は断然フブキ派です。(聞いてない)
性能的にはタツマキの方が強そうだけど、そこは愛でカバーしたい。
決め手はやはり豊満なry
【無免ライダー CV:中村 悠一】
C級1位、友達になりたい「無免ライダー」。
ジャスティス号(自転車)に乗って戦うダサかっこいいヒーロー。
めっちゃ弱いですが心に秘めた正義感は誰よりも強い「いいヤツ」です。
まぁ弱いイメージがあるんで使う人は少ない予感がしますが、なんか上手い人が使いそうかなぁ(笑)
それで自分も使ってみよう!ってなってボロボロにやられるんですよね。
あるあるです。
登場する怪人・悪人
【音速のソニック CV:梶 裕貴】
サイタマのストーカー「音速のソニック」。
自称「最強の忍者」を名乗るめちゃくちゃ速く動ける系男子。
サイタマを倒すという目標に取り憑かれています。
まぁソニックはスピードに特化したキャラクターになることは間違いないでしょう。
手数も多そうだし、コンボを繋げるのが好きな方にはいいかも。
あくまで予想でしかありませんが。
【ワクチンマン CV:中尾 隆聖】
災害レベル竜以上?、実はめっちゃ強い説「ワクチンマン」。
第一話でサイタマに軽くやられたことで弱い印象のついた怪人ですが、倒される前は街を破壊し尽くしていました。
そう考えるとかなり強い怪人だったのかもしれません。
ただゲームではどうでしょう?強く設定されるのかどうかは怪しいですね…。
個人的にはちょっと気になっていたりします。
【モスキート娘 CV:沢城 みゆき】
災害レベル鬼?、セクシーダイナマイト「モスキート娘」。
蚊の大群を操り、狙った標的をミイラ化させることができる蚊の親玉です。
機動力や攻撃性にも優れ、蚊に集めさせた血液を体内に注いでパワーアップすることも出来ちゃいます。
そして何よりも特徴的なのはその豊満なボディ。
この怪人になら刺されてもいいんじゃないかという思考が頭をよぎります。
男って辛い。
【阿修羅カブト CV:稲田 徹】
災害レベル竜?、サイタマ強すぎ「阿修羅カブト」。
進化の家が作り出した最高傑作である超強い怪人。
暴走モードになると自身でも制御出来ず、一週間は破壊と殺戮を続けてしまいます。
まぁサイタマに一瞬でやられるわけですが(笑)
性能的にはパワー型っぽいですよね。体格的に。
作中ではスピードもなかなかのものでしたが果たしてゲームではどうなるのか。
【深海王 CV:小山 力也】
災害レベル鬼、思っているより弱い説「深海王」。
立ちはだかったヒーローが弱い、サイタマの登場が遅れた、など色々なことが重なり被害だけが目立った怪人。
実際はおそらく当時のジェノスと同等程度だと思います。
性能的にはどうなんだろう。
ソニックとスピードでいい勝負をしていたからスピード型かな?
技としては溶解液と連続パンチはありそうですね!
現在判明しているシステム
【ヒーローは遅れてやってくる】
現状詳しくはわかりませんが、何やらサイタマの到着まで耐えるといった感じのようです。
動画ではサイタマが来たらワンパンで怪人を倒していました。
なんか防御と回避でサイタマを待つゲームになりそうな予感もしますが、そこらへんはきっと何かしらの工夫があるでしょう。
あるよね…?
■「到着時間の短縮」
コンボやジャストガードをすることによって到着時間が短縮されます。
是非ともガン逃げ安定という事態にならないような調整を期待したいところです。
【チームバトル】
最大3VS3のチームバトルが可能とのこと。
色んなキャラクターを使い分けながら戦えるのはいいことですね。
格ゲーではよくあるシステムですが、ないよりはあったほうがいい!
まとめ
【まだまだ情報不足】
正直まだまだ情報が少ないですよねぇ。
実はもう少し情報が揃ってからまとめようと思ってたんですが、なんか無性に書きたくなったもので(笑)
まぁでも記事なんかいくらでも更新出来るので、また何か情報が出たら随時更新していこうと思います。
きっとみなさん気になっているゲームだと思いますし、何より自分が気になっているので!
というわけで内容の割に長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございましたぁー!
最後に動画貼っときます。