片手剣で最強の無属性武器である「ボルボクラブⅢ」専用装備の紹介です。
非常に高い攻撃力を持ちながらスロット数も多いため、片手剣を使うなら是非作っておきたい武器の一つでしょう。
そこで今回はそんな「ボルボクラブⅢ」に最適だと思った装備をいくつか考えてみました。
少しでも参考にして頂ければ幸いです。
ボルボクラブⅢ専用装備
【渾身ボルボ】
■「装備一覧」
- ボルボクラブⅢ (無撃珠)(体力珠)
- オーグヘルムα (攻撃珠)
- ドーベルメイルβ (痛撃珠)
- カイザーアームβ (痛撃珠)
- バゼルコイルβ (渾身珠)
- デスギアフェルゼβ (体力珠)(体力珠)
- 耳栓の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 耳栓 Lv5
- 攻撃 Lv4
- 体力増強 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- 渾身 Lv3
- 匠 Lv2
- 無属性強化 Lv1
■「必要な装飾品」
- 無撃珠×1
- 体力珠×3 (自由)
- 攻撃珠×1
- 痛撃珠×2
- 渾身珠×1
ボルボクラブⅢの欠点である会心率‐10%を渾身で補った装備です。
スタミナ満タン時には弱点部位に対して会心率が75%なのでそこそこの会心が出ます。
もう少し会心率にこだわれば弱点部位に対して100%の装備にも出来たりしますが、その代償として捨てなければいけないスキルも出てきます。
それとせっかく100%にしたのなら超会心を入れたいという感じにもなってくるので、おのずと装飾品の難易度も上がります。
なのでバランスよくお手軽に扱いたいならこの装備がベストなんじゃないかなって思っていたりします。
まぁ痛撃珠と渾身珠が必要なのでお手軽とまではいかないのかもしれませんが、超心珠を揃えるよりかはマシだと思います。
ちなみに匠がLv2で中途半端に見えるかもしれませんが、ボルボクラブⅢは匠をLv5にしたところで白ゲージが出ません。
なのであえて匠をLv2で止め、デフォルトでは頼りない斬れ味ゲージを軽くカバーつつ他のスキルに回してみました。
もし気に入ったと言う方は参考にして作ってみて下さいね。
【スタンボルボ】
■「装備一覧」
- ボルボクラブⅢ (無撃珠)(体力珠)
- バゼルヘルムβ (防音珠)(攻撃珠)
- ディアブロメイルβ (KO珠)
- カイザーアームβ (痛撃珠)
- バゼルコイルβ (痛撃珠)
- デスギアフェルゼβ (体力珠)(体力珠)
- 攻撃の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 耳栓 Lv5
- 攻撃 Lv4
- 体力増強 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- KO術 Lv3
- 匠 Lv2
- 無属性強化 Lv1
■「必要な装飾品」
- 無撃珠×1
- 体力珠×3 (自由)
- 防音珠×1
- 攻撃珠×1
- KO珠×1
- 痛撃珠×2
先ほどの装備から渾身を抜き、シールドバッシュによるスタンを狙いやすくした装備です。
渾身がない分会心率に若干の不安が残りますが、スタンをバンバン決めることができるので爽快感があります。
また、スタンを狙うということは頭を狙うということなので耳栓もバッチリ搭載しています。
基本的には先ほどの渾身ボルボと似たようなスキル構成となっているため、スタンを決めるのが好きという方はこちらをおすすめします。
ただマルチだと敵のスタン値が高く設定されていたりハンマーを使っている方もいらっしゃったりするので、どちらかと言えばソロ向けなのかなとは思います。
まだもう少しスタン装備向けに改善できるような気もしますが、使っていて楽しい装備なので使ってみて下さい。
もしこういうスキルを付けたらいいよーというのがあればコメントで教えて頂ければ嬉しいです。
【フルチャボルボ】
■「装備一覧」
- ボルボクラブⅢ (無撃珠)(体力珠)
- 竜王の隻眼α (超心珠)
- ドーベルメイルβ (超心珠)
- ウルズアームβ (治癒珠)(治癒珠)(治癒珠)
- オーグコイルβ (痛撃珠)
- デスギアフェルゼβ (体力珠)(体力珠)
- 無傷の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 攻撃 Lv4
- 体力増強 Lv3
- 体力回復量UP
- 弱点特効 Lv3
- フルチャージ Lv3
- 超会心 Lv2
- 匠 Lv2
- 無属性強化 Lv1
■「必要な装飾品」
- 無撃珠×1
- 体力珠×3 (自由)
- 超心珠×2 (必須ではない)
- 治癒珠×3
- 痛撃珠×1
フルチャージによって火力を盛ったやや火力寄りの装備です。
耳栓こそなくなってしまうもののフルチャージの条件さえ満たせばなかなかのダメージを叩き出せます。
超心珠を2つ要求していますが、別になかったとしても今まで紹介してきた渾身ボルボやスタンボルボより火力は上です。
なので超心珠がないという方は別の装飾品を付けてあげましょう。
それと体力回復量UPを積んでいるのでフルチャージの条件を満たしやすく、とても扱いやすいというのも魅力的な部分の1つです。
ちなみにご存知な方も多いかとは思いますが、このフルチャボルボを使う上で武器のカスタム強化は必須です。
もしこの装備に興味がある方はボルボクラブⅢに回復能力付与を付けて下さい。
体力回復量UPがあるので1つ付けてあげれば十分かと思いますが、もし回復量が物足りないという場合は2つ付けるのもありです。
フルチャ通知の音が気持ちいいので是非試してみて下さいね。
【脳筋ボルボ】
■「装備一覧」
- ボルボクラブⅢ (無撃珠)(達人珠)
- 竜王の隻眼α (無傷珠)
- ドーベルメイルβ (超心珠)
- カイザーアームβ (超心珠)
- オーグコイルβ (超心珠)
- デスギアフェルゼβ (達人珠)(達人珠)
- 無傷の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 攻撃 Lv4
- 弱点特効 Lv3
- フルチャージ Lv3
- 見切り Lv3
- 超会心 Lv3
- 匠 Lv2
- 無属性強化 Lv1
■「必要な装飾品」
- 無撃珠×1
- 達人珠×3
- 無傷珠×1
- 超心珠×3
出来る限り火力に特化させた脳筋装備です。
スクショでは超会心と見切りがLv2になっていますが、これはまだ自分が超心珠と達人珠を1つずつ持っていないからです。
ちなみに最初は攻撃Lv4をLv7にした装備で紹介しようとしていたんですが、その場合だと匠と見切りが消えてしまうのでやめました。
理由としては匠で継続的にダメージを稼げますし、超会心がLv3なので出来る限り会心率を高めた方がいいのかなと思ったからです。
もし攻撃Lv4が気になると言う方は「デスギアフェルゼβ」を「ドーベルグリーヴβ」にして攻撃珠を装着して下さい。
それとフルチャージが付いているのでカスタム強化でボルボクラブⅢに回復能力付与を付けることは必須です。
ただし先ほどのフルチャボルボとは違い、体力回復量UPスキルがないので回復能力付与は2つ付けてあげた方が安定すると思います。
残り一枠は自分としては会心率強化をおすすめしますが、達人の煙筒を使えば元から弱点部位に対して会心率は100%なので攻撃強化でも問題ないでしょう。
ここは自分の好みで決めて頂ければと思います。
最後に
【どれがおすすめ?】
全部自分なりに一生懸命考えた装備なので全ておすすめできますが、どれか1つに絞るとすると「渾身ボルボ」がおすすめです。
おそらく一番使いやすいかと思いますし、バランスの取れた装備なんじゃないかと思っています。
もちろん人によって「このスキルを優先した方がいい」などがあると思うので、全ての人がいい装備だなと思うことはないと思います。
あくまで自分の中でいい装備が出来たと思って紹介させて頂いた感じですので、そこのところはご理解のほどよろしくお願いします。
あと体力増強Lv3をほとんどの装備に付けていますが、これは自分の好みです。
いらないという方は体力珠を外して好きな装飾品を付けて下さい。
というわけで「ボルボクラブⅢ」専用装備の紹介でした。
最後まで読んでくれてありがとー!