目次
■【モンスターハンターワールドの新要素】
2018年1月26日に「モンスターハンターワールド」が発売されます!
モンスターハンターシリーズ最新作となり、歴代のシリーズと比べてどう違うのか。
注目の新要素をまとめて紹介します!
【言語選択が可能に】
今まで言語を選べたりは出来ませんでしたが今作は選択が可能。
もちろん日本語にも対応し、今まで通りのモンスターハンター独特の言語でも遊べるようになっています!
【サーバーはワールドワイド】
ワールドワイドとは簡単に言えば全世界ということ。
日本人を検索して日本人同士でのマッチングも可能となっているので安心して下さい!
【探索が制限時間なしで行える】
今作ではクエストを受注せずにフィールドでの探索が行えるのですが、その場合に制限時間はありません。
強敵との戦闘前に地形を確認したり、素材の採取に没頭する事が出来ます!
ちなみにもし力尽きてもクエストを受注していないので何の問題もありません!
【シームレスマップに対応】
シームレスマップとはロードを挟まずスムーズに移動が出来るというマップです。
モンスターハンターシリーズではロードを挟んで移動するのがお馴染みでしたが、それが無くなったという事でよりリアルな狩りができそうですね!
ちなみにマップの広さは歴代シリーズで1番広そうです。
【装備変更がクエスト中でも可能に】
今までクエストに旅立つと目的を達成するまで装備の変更は出来ませんでしたが、シームレスマップになったという事により、クエスト中でもキャンプから装備の変更が行えるように進化しました!
【ファストトラベルが可能に】
ファストトラベルとは言わば瞬間移動的な感じですかね。
マップ上のキャンプを選択してそこに一瞬で移動が出来ます!
マップが広くなればなるほど、こういう要素はテンポの改善になり大事ですね!
【導蟲(しるべむし)が登場】
今まで対象のモンスターを捜索する際に最初は自力で対象を探しペイントボールで目印付けていたりしましたが、今作では導蟲が対象モンスターまで導いてくれます!
青く光れば強敵の合図、赤く光るとモンスターに見つかった合図などと様々なバリエーションがあります。
更に拠点に「生態研究所」という施設があり、導蟲のレベルを上げたりする事も出来ます。
【クエストに途中参加が可能に】
ソロプレイをしていると、これはちょっと勝てそうにないなと思う時もあったかと思いますが、今作では救難信号を出すことによりマルチプレイに移行出来ます!
最大4人で参戦が可能とのことです。
【攻撃時ダメージ量が表示】
今までのシリーズでは攻撃時にダメージ量の表示はありませんでしたが、今作では表示が可能となります。
しかし今まで通りない方がいいと言う方も多いと思うのですが、表示のオンオフが可能となっているので安心して下さい!
【細かいキャラメイクが可能に】
今までのシリーズですとざっくりとしたパーツの組み合わせでしかキャラクターを作る事が出来ませんでしたが、今作ではパーツごとに細かい調整が可能になり、より自分好みにキャラメイクが出来るようになっています!
【スリンガー】
今作ではフィールドで採取できる木の実や石ころなどを弾として射出して使用する遠隔武器の様なものがハンターに装着されています。
モンスターの陽動に利用したり、場所によってはロープなどで移動も出来ます!
【生態系がリアルに進化】
大型のモンスターが他の大型モンスターと遭遇すると戦闘状態となり、両者が激しくぶつかり合います。
わざと大型モンスターを他の大型モンスターに誘導させて戦闘状態にさせれば、隙を狙った安全な戦闘が行えたりなど戦略性が増しました!
【アクションの機動性が向上】
歩きながらの回復、歩きながら肉を食べるなどが可能となります。
アクション時にキャラクターが止まってしまうストレスが解消されますね!
【地形を利用】
広大なマップに点在する地形を利用してモンスターとの戦闘を有利に運ぶ事が出来ます。
水を流し滝からモンスターを落としたりなど作戦を練って敵を倒す楽しみが増えることはとても嬉しい要素ですね!
【特殊装具の追加】
通常の装備とは別枠の特殊装具が登場します!
使用時にクールダウン時間がありますが便利な代物で効果は多種多様。
(例
ダメージのリアクションが無くなり、風圧無効、聴覚保護、耐震効果と受けるダメージの減少など。
【防具の試着機能】
今まで全身装備の見た目の確認は出来ませんでしたが、作成せずに装備の試着のみが出来るようになりました!
見た目は大切なので嬉しい機能ですね!
【装備の統一化】
剣士とガンナーの装備が統一化されます!
【スキルポイントの廃止】
スキルが付与された装備を装備するとスキルが発動するようになります。
同じスキルの装備を装備するとスキルレベルが上がります!
【ウィッシュリスト】
ウィッシュリストと呼ばれる欄に自分が作成したい装備を登録する事で、その装備の素材が集まった際に通知で教えてくれる機能です!
以上です!
最後まで読んで頂きありがとうございました!