モンハンワールドにおいてトップクラスの強敵である歴戦イビルジョー。
現在(4月3日)では戦うことはできませんが、4月6日から開催される季節イベント「アステラ祭」で再び戦えるようになります。
そこで今回はそんな歴戦イビルジョーに向けての対策兼周回用装備を紹介したいと思います。
歴戦イビルジョーのクエスト報酬では英雄の龍脈石が出やすいので是非とも周回を頑張りましょう。
目指せ!カスタム強化マスター!
歴戦イビルジョー 対策・周回専用装備
【汎用性抜群の剣士装備】
■「装備一覧」
- スロット1以上の雷or龍属性武器 (体力珠)
- リオソウルヘルムβ (体力珠×2)
- レウスメイルβ (耐防珠)
- カイザーアームβ (匠珠[必須ではない])
- ゼノラージスパインβ (耐震珠) (耐属珠)
- ディアブログリーヴβ (耐防珠×2)
- 匠の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 匠 Lv4
- 防御力DOWN耐性 Lv3
- 耐震 Lv3
- 体力増強 Lv3
- 属性やられ耐性 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- 超会心 Lv1
■「必要な装飾品」
- 体力珠×3
- 耐防珠×3
- 匠珠×1 (必須ではない)
- 耐震珠×1
- 耐属珠×1
歴戦イビルジョーは攻撃力が非常に高いため、火力系スキルばかりを積むだけではワンパンでやられてしまうことがあります。
そこで防御面を意識しながら快適かつ安全な狩りが行えるように考えた装備です。
耐震Lv3で振動を無効化、属性やられ耐性Lv3で龍属性やられを無効化、さらに防御力DOWN耐性で防御力DOWNを無効化、極め付けには体力増強Lv3という4段構えになっています。
ここから耐龍の装衣を着てあげれば更に龍耐性をも補うことができるのでおすすめです。
そしてこの装備の一番の長所は汎用性に優れた装備であるという点なんですが、匠の護石Ⅲを外すことでスキルの調整を行います。
また、匠の護石Ⅲを外せば「カイザーアームβ」に装着している匠珠も同時に外せるので更に微調整が効きます。
例えば以下のような感じですね。
- 攻撃的にしたければ攻撃の護石Ⅲを装備し、「カイザーアームβ」に攻撃珠を装着。→【攻撃Lv4】
- 会心率を上げたい場合は渾身or達人の護石を装備し、「カイザーアームβ」に渾身or達人珠を装着。→【渾身Lv3or見切りLv4】
- 耳栓を付けたければ耳栓の護石Ⅲを装備し、頭を「バゼルヘルムβ」に変更、「カイザーアームβ」に超心珠(自由)を装着。→【耳栓Lv5と超会心がLv1からLv2に】
- ランスで運用したい場合は鉄壁の護石Ⅲを装備し、「カイザーアームβ」に超心珠(自由)を装着。→【ガード性能Lv3と超会心がLv1からLv2に】
このように匠を犠牲にすることで付けたいスキルを幅広く付けることができます。
匠を犠牲にしたくないという方もいらっしゃるかと思いますが、ネルギガンテ武器は匠なんていりませんし龍属性武器です。
それに加えてスロットも1つ付いており、この装備の条件をきちんと満たしているのでおすすめです。
ただこの装備ですと弓やボウガンなどの遠隔武器にとっては少し微妙だと思いますので、ついでに紹介します。
しかしながらボウガンに関しては知識がないので弓装備の紹介のみとなりますがご了承下さい。
【弓装備】
■「装備一覧」
- ハザクヴェロスⅡ (体術珠)
- リオソウルヘルムβ (耐防珠×2)
- レウスメイルβ (耐防珠)
- インゴットアームβ (体力珠)
- ゼノラージスパインβ (痛撃珠) (耐属珠)
- ディアネログリーヴβ (強弓珠)
- 体術の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 体術 Lv4
- 防御力DOWN耐性 Lv3
- 体力増強 Lv3
- 属性やられ耐性 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- 通常弾・通常矢強化 Lv1
- 超会心 Lv1
- 弓溜め段階解放 Lv1
■「必要な装飾品」
- 体術珠×1
- 耐防珠×3
- 体力珠×1
- 痛撃珠×1
- 耐属珠×1
- 強弓珠×1
基本的に剣士装備と違いはありませんが、遠隔武器ということなので耐震を抜いて弓に最低限必要なスキルを組み込んだ装備です。
剣士装備同様に龍属性やられと防御力DOWNを無効化しているためウチケシの実を飲む必要はありません。
それと武器に「ハザクヴェロスⅡ」をチョイスしている理由としては耐龍の装衣で龍属性を強化できるという点が一つ。
もう一つは2コストのスロットが1つ付いているため、体術珠で体術をLv4にできるという点です。
ちなみに耐龍の装衣を着ずに達人の煙筒で攻撃的に立ち回りたいと言う方は以下の装備がおすすめです。
- ハザクヴェロスⅡ (痛撃珠)
- リオソウルヘルムβ (耐防珠×2)
- レウスメイルβ (耐防珠)
- デスギアファオストβ (体力珠×2)
- デスギアナーベルβ (体力珠) (破龍珠)
- ディアネログリーヴβ (強弓珠)
- 体術の護石Ⅲ
発動するスキルは以下の通り。
- 会心撃【属性】
- 防御力DOWN耐性 Lv3
- 体力増強 Lv3
- 龍属性強化 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- 体術 Lv3
- 集中 Lv2
- 通常弾・通常矢強化 Lv1
- 超会心 Lv1
- 弓溜め段階解放 Lv1
先ほどの装備との違いとしては属性やられ耐性Lv3が消えて体術がLv4からLv3になっており、その代わりとして集中Lv2と龍属性強化Lv3が付いています。
集中に関しては副産物ですが、龍属性強化を属性上限値まで高めることができているため火力はこちらの方がでます。
ただ歴戦イビルジョーに関しては出来る限りサポート面を優先させた方が無難だと思うので、個人的には前者の装備をおすすめします。
まぁあくまで個人的なおすすめなので攻撃的に戦いたいか安全に戦いたいかを選んで決めて頂ければと思います。
最後に
【立ち回りについて】
立ち回りを教えるほど自分は上手いと言うわけではありませんが、どうしても勝てないという際に意識するといいことを3つ紹介して締めたいと思います。
- 1:イビルジョーの攻撃は後ろや横に回避するのではなく前に回避する。
- 2:少しでも危ないと感じたらケチらず秘薬ですぐ全回復する。
- 3:状態異常を駆使する。(閃光玉や眠り生肉で睡眠後の爆破など)
まぁ「わかっとるわい!」って感じだったら申し訳ありませんが、自分はこれらを意識して戦っています。
特にアイテムをケチるというのは致命的なので、どんどん使っていきましょう。
というわけで歴戦イビルジョー対策・周回用装備の紹介でした。
最後まで読んでくれてありがとー!