今回は各属性に特化したおすすめの双剣装備を属性別で紹介します。
とは言え双剣の場合ですと基本的に装備は同じで違うのは武器と装飾品だけといった形になっています。
なのでわざわざ属性別で紹介しなくてもいい気もしたんですが、どう装飾品を付けたらいいかわからないという方もいらっしゃるかもしれないので一応属性別で紹介させて頂きます。
是非気に入った方はテンプレみたいな感じで使ってみて下さい。
属性別 双剣のおすすめ属性特化装備
【雷属性特化の双剣装備】
■「装備一覧」
- カガチノツメⅢ (達人珠)
- リオソウルヘルムβ (体力珠×2)
- レウスメイルβ (体力珠)
- カイザーアームβ (超心珠)
- ガロンコイルβ (超心珠)
- デスギアフェルゼβ (雷光珠×2)
- 匠の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 匠 Lv5
- 体力増強 Lv3
- 見切り Lv3
- 超会心 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- 雷属性攻撃強化 Lv2
■「必要な装飾品」
- 達人珠×1
- 体力珠×3
- 超心珠×2
- 雷光珠×2
双剣の場合ですと斬れ味はとても重要なので匠はLv5に固定し、会心撃【属性】と超会心Lv3を活かすために攻撃より見切りを優先させています。
雷属性強化がLv2しか入っていない!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、属性上限値というものがあるのでこれ以上は上がりません。
これ以降に紹介する装備も全て属性上限値まできちんと属性強化を積んでいます。
ちなみに体力増強は人によってはいらないという方もいらっしゃるかと思うので、いらないという方は自分の好きな装飾品を装着して下さい。
例えば研磨珠を3つ装着して研ぐストレスを抑えてみたり、達人珠を装着して更に見切りを上げてみるのも悪くはないでしょう。
色々アレンジが効く装備だと思いますので自分好みのスキル構成にして使ってみて下さい。
【氷属性特化の双剣装備】
■「装備一覧」
- フリーズチェーンⅡ (達人珠)
- リオソウルヘルムβ (体力珠×2)
- レウスメイルβ (体力珠)
- カイザーアームβ (超心珠)
- ガロンコイルβ (超心珠)
- デスギアフェルゼβ (氷結珠×2)
- 匠の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 匠 Lv5
- 体力増強 Lv3
- 見切り Lv3
- 超会心 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- 氷属性攻撃強化 Lv2
■「必要な装飾品」
- 達人珠×1
- 体力珠×3
- 超心珠×2
- 氷結珠×2
先ほどと全く同じで雷光珠の部分を氷結珠にしただけです。
ただ1つ違う点としては武器のスロットが1コストではなく2コストであるというところです。
自分はそのまま達人珠を装着して見切りを上げていますが、ここに剛刃珠を装着するのも全然ありです。
というかおそらくその方がいいでしょう(笑)
自分は見切りLv2だと会心率が6%上昇という中途半端なのが嫌でLv3にしてるだけなので、気にならないという方は剛刃珠をおすすめします。
それと剛刃珠を装着するならいっそのこと「ガロンコイルβ」を外して「ディアブロコイルβ」にするのも選択肢の一つです。
もしそうした場合は見切りLv2が消えてランナーLv2が付きますので、自分の好きな方を選んで下さいね。
【龍属性特化の双剣装備】
■「装備一覧」
- 封龍剣【超絶一門】 (破龍珠×2)
- リオソウルヘルムβ (破龍珠) (体力珠)
- レウスメイルβ (体力珠)
- カイザーアームβ (超心珠)
- ガロンコイルβ (超心珠)
- デスギアフェルゼβ (体力珠) (達人珠)
- 匠の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 匠 Lv5
- 体力増強 Lv3
- 龍属性攻撃強化 Lv3
- 見切り Lv3
- 超会心 Lv3
- 弱点特効 Lv3
■「必要な装飾品」
- 破龍珠×3
- 体力珠×3
- 超心珠×2
- 達人珠×1
まぁこれも一緒ですね(笑)
武器に1コストのスロットが2つあるので余った分を見切りに回せる!と思いきや、封龍剣【超絶一門】は龍属性攻撃強化がLv3で属性上限値に達します。
よって見切りはこれまでと変わらずLv3となっています。
というかどうでもいいですけどこの武器めっちゃかっこいいですよね!
自分は見た目が結構好みだったりするのでお気に入りです。
【水属性特化の双剣装備】
■「装備一覧」
- シュラムハチェットⅢ (達人珠)
- リオソウルヘルムβ (体力珠×2)
- レウスメイルβ (体力珠)
- カイザーアームβ (超心珠)
- ガロンコイルβ (超心珠)
- デスギアフェルゼβ (流水珠×2)
- 匠の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 匠 Lv5
- 体力増強 Lv3
- 見切り Lv3
- 超会心 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- 水属性攻撃強化 Lv2
■「必要な装飾品」
- 達人珠×1
- 体力珠×3
- 超心珠×2
- 流水珠×2
装備が一緒なので説明が短くなりがちで申し訳ありませんが、こちらも装飾品で水属性攻撃強化を付けただけの装備です。
ちなみにぶっちゃけるとこの水属性特化装備は属性特化装備の中で一番の火力を叩き出します。
この記事の最後にどれぐらいダメージが出るのかをまとめていますので、気になる方はダメージ量をチェックしてみて下さい。
結論として、シュラムハチェットⅢは強い (確信)
【火属性特化の双剣装備】
■「装備一覧」
- ラヴァサイクロンⅡ (超心珠×2)
- リオソウルヘルムβ (達人珠)(体力珠)
- クシャナディールβ (痛撃珠)
- カイザーアームβ (匠珠)
- レウスコイルβ (痛撃珠)
- デスギアフェルゼβ (体力珠×2)
- 達人の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 匠 Lv5
- 見切り Lv4
- 体力増強 Lv3
- 超会心 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- 火属性攻撃強化 Lv2
■「必要な装飾品」
- 超心珠×2
- 達人珠×1
- 体力珠×3
- 痛撃珠×2
- 匠珠×1
これまでに紹介してきた装備と少し構成を変えています。
ただ別にこれまで紹介してきた装備でも同じスキルを発動させることはできたりします。
もしそうしたい場合は以下のようになります。
- ラヴァサイクロン (超心珠×2)
- リオソウルヘルムβ (体力珠×2)
- レウスメイルβ (体力珠)
- カイザーアームβ (達人珠)
- ガロンコイルβ (達人珠)
- デスギアフェルゼβ (火炎珠×2)
- 匠の護石Ⅲ
全然これでも問題ないですし、むしろこっちの方が装飾品の難易度も低くていいんですが自分は変に細かくてですね…。
まぁ3コストのスロットに1コストの装飾品とかを極力装着したくないわけです(笑)
なので別に気にならない方はこちらの方が簡単でおすすめです。
それともう一つの選択肢として考えた装備もありますのでついでに紹介しておきます。
- ラヴァサイクロン (超心珠×2)
- リオソウルヘルムβ (体力珠×2)
- レウスメイルβ (体力珠)
- カイザーアームβ (剛刃珠)
- ディアブロコイルβ (強走珠)
- デスギアフェルゼβ (火炎珠×2)
- 匠の護石Ⅲ
発動するスキルは会心撃【属性】、匠Lv5、体力増強Lv3、超会心Lv3、弱点特効Lv3、ランナーLv3、火属性攻撃強化Lv2、剛刃研磨Lv1です。
使い易さはこちらの方が格段に上だと思いますが、今回は属性特化装備ということなので見切りを付けた装備を優先しました。
会心撃【属性】はもちろんのこと超会心もLv3まで付いているため、やはり見切りの恩恵は大きいと思います。
とは言えおすすめの装備ではありますので、どちらにするかは好みで決めて頂ければと思います。
最後に
【各装備のダメージ量について】
紹介してきた各装備がどれぐらいのダメージを出すのかについてです。
ちなみに猫飯はなし、力の爪と力の護符は所持した状態で、鬼人化乱舞の最後に入るダメージ(会心時)です。
※トレーニングエリアの柱に対してのダメージとなります。
■「雷特化装備」
67ダメージ
■「氷特化装備」
67ダメージ
■「龍特化装備」
62ダメージ
■「水特化装備」
73ダメージ
■「火特化装備」
67ダメージ
水属性特化装備の火力がヤバイ!!
というわけで属性特化双剣の装備紹介でした。
最後まで読んでくれてありがとー!