今回は属性会心を採用し、各属性に特化させたランス装備についての紹介です。
ランスと言えば「ガロンダーラⅡ」が強くて有名ですが、属性特化ランスも引けを取らない強さを誇ります。
無属性武器に飽きたという方はこの機会に作ってみるのも悪くはありません。
是非参考にしてみて下さいね。
目次
属性別 ランスのおすすめ属性特化装備
【雷属性特化のランス装備】
■「装備一覧」
- 雷槍【タケミカヅチ】
- オーグヘルムβ (体力珠×2)
- レウスメイルβ (体力珠)
- カイザーアームβ (強壁珠)
- カガチコイルβ (雷光珠×2)
- レウスグリーヴβ (渾身珠)
- 鉄壁の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 体力増強 Lv3
- 雷属性攻撃強化 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- ガード性能 Lv3
- 渾身 Lv3
- ジャンプ鉄人 Lv1
- ガード強化 Lv1
■「必要な装飾品」
- 体力珠×3
- 強壁珠×1
- 雷光珠×2
- 渾身珠×1
渾身を抜けばもう少し火力寄りにすることも出来ますが、雷槍【タケミカヅチ】には元から会心率10%が付いています。
これを活かしたいと思ったので渾身を入れてスタミナ満タン時に会心率を40%まで高める方向で落ち着きました。
ここからカスタム強化で会心率強化をすることで、スタミナ満タン時であれば弱点部位に対して会心率が100%になります。
ちなみにガード強化を付けてはいますが特に必須というわけではなく、クシャルダオラの溜めブレスを防げるようになるぐらいです。
あれば便利かな?ぐらいの気持ちで付けてみた感じなので、持ってない方や必要ないと思う方は自分の好きな装飾品を付けて下さい。
【氷属性特化のランス装備】
■「装備一覧」
- ギエナハルバⅡ
- レウスヘルムβ (体力珠)
- レウスメイルβ (体力珠)
- カイザーアームβ (剛刃珠)
- クシャナアンダβ (氷結珠×2)
- ドーベルグリーヴβ (体力珠)
- 鉄壁の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 攻撃 Lv4
- 氷属性攻撃強化 Lv4
- 体力増強 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- ガード性能 Lv3
- 剛刃研磨 Lv1
■「必要な装飾品」
- 体力珠×3
- 剛刃珠×1
- 氷結珠×2
ギエナハルバⅡは元から白ゲージが出ています。
これを匠で更に伸ばしたかったところですが、会心撃【属性】を付けなければいけなかったり、武器にスロットがなかったりなどが重なって断念しました(笑)
せめて匠の護石を装備できればよかったんですが、やはりランス専用装備というからにはガード性能Lv3は付けたかったわけです…。
なのでこの元から出ている白ゲージを剛刃研磨でカバーする方向に決めて完成した装備となります。
その代わりとして匠を捨てた分を攻撃スキルに変換することができたので火力はなかなかのものです。
【龍属性特化のランス装備】
■「装備一覧」
- ラ・モールの哀愁 (剛刃珠)
- リオソウルヘルムβ (体力珠×2)
- レウスメイルβ (体力珠)
- カイザーアームβ (超心珠)
- デスギアナーベルβ (破龍珠) (達人珠)
- デスギアフェルゼβ (達人珠×2)
- 鉄壁の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 体力増強 Lv3
- 龍属性攻撃強化 Lv3
- 見切り Lv3
- 弱点特効 Lv3
- ガード性能 Lv3
- 超会心 Lv2
- 匠 Lv2
- 剛刃研磨 Lv1
■「必要な装飾品」
- 剛刃珠×1
- 体力珠×3
- 超心珠×1
- 破龍珠×1
- 達人珠×3 (自由枠)
ラ・モールの哀愁は匠Lv2で白ゲージが出現します。
なので匠をLv2まで発動させ、出現させた白ゲージを剛刃研磨でキープさせる装備です。
超会心をLv2まで発動させることができたので、自由枠の部分に達人珠を3つ装着して少しでも会心率を上げてみました。
ただ別に達人珠じゃないとダメというわけではないので、自分好みの装飾品を装着して頂ければと思います。
例えば耐絶珠で気絶無効にしてみたり、耐瘴珠なんか装着してあげるとヴァルハザクにも行けたりするのでおすすめです。
まぁヴァルハザクは火属性武器で行った方が効率がよかったりもしますが、龍属性も普通に弱点なので全然ありでしょう。
【水属性特化のランス装備】
■「装備一覧」
- ウォータースパイクⅢ (剛刃珠)
- リオソウルヘルムβ (体力珠×2)
- レウスメイルβ (体力珠)
- ジュラアームβ (流水珠)
- オーグコイルβ (痛撃珠)
- ドーベルグリーヴβ (攻撃珠)
- 鉄壁の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 攻撃 Lv5
- 体力増強 Lv3
- 水属性攻撃強化 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- ガード性能 Lv3
- 超会心 Lv1
- 剛刃研磨 Lv1
■「必要な装飾品」
- 剛刃珠×1
- 体力珠×3
- 流水珠×1
- 痛撃珠×1
- 攻撃珠×1 (自由枠)
こちらも剛刃研磨で斬れ味問題を解決した装備です。
というかランスはどうしても護石が鉄壁の護石Ⅲに固定されてしまいがちなので匠を付ける余裕がありません…。
更に今回はそこから会心撃【属性】を発動させなければいけないため、どうしても剛刃研磨に頼ってしまうわけです…。
パワーガードで補えばいいという方もいらっしゃるかもしれませんが、それでも自分はガード性能を付けたい派です(笑)
とまぁ装備の説明ですが構成的には氷属性の装備と似た感じとなっています。
ただ違いとしては武器にスロットがあるので、その分を火力に回すことができました。
頭をレウスヘルムβにすれば攻撃をLv6まで上げることができるので、超会心より攻撃派の人はそちらがおすすめです。
【火属性特化のランス装備】
■「装備一覧」
- ブループロミネンス (火炎珠)
- 竜王の隻眼α (匠珠)
- クシャナディールβ (痛撃珠)
- インゴットアームβ (体力珠)
- レウスコイルβ (強壁珠)
- レウスグリーヴβ (剛刃珠)
- 鉄壁の護石Ⅲ
■「発動スキル」
- 会心撃【属性】
- 体力増強 Lv3
- 火属性攻撃強化 Lv3
- 弱点特効 Lv3
- 匠 Lv3
- ガード性能 Lv3
- ジャンプ鉄人 Lv1
- ガード強化 Lv1
- 剛刃研磨 Lv1
■「必要な装飾品」
- 火炎珠×1
- 匠珠×1
- 痛撃珠×1
- 体力珠×1
- 強壁珠×1
- 剛刃珠×1
ブループロミネンスはラ・モールの哀愁と同じように匠で斬れ味を伸ばすことによって白ゲージが出現します。
ということですので例のごとく出現した白ゲージを剛刃研磨でキープさせる装備ですね。
ただブループロミネンスは匠Lv2では白ゲージが出現せず、匠Lv3で出現するため匠珠が1つ必要です…。
匠珠と言えばレア8の装飾品なので持っていない方もいらっしゃるかと思います。
そこで持ってない方に向けての装備も考えてみましたので、参考にして頂ければ幸いです。
- ブループロミネンス (火炎珠)
- オーグヘルムβ (体力珠×2)
- クシャナディールβ (痛撃珠)
- カイザーアームα (体力珠)
- レウスコイルβ (強壁珠)
- レウスグリーヴβ (渾身珠)
- 匠の護石Ⅲ
発動するスキルは匠Lv5、体力増強Lv3、火属性強化Lv3、弱点特効Lv3、渾身Lv3、ジャンプ鉄人Lv1、ガード強化Lv1です。
匠をLv3に出来ないのならいっそのこと護石でLv5にしちゃえという感じですね。
もちろんガード性能はなくなってしまいますが、剛刃研磨でキープさせる必要がないので楽と言えば楽です。
更にブループロミネンスには会心率が元から20%も付いているため、渾身Lv3が付くだけで弱点部位に対してスタミナ満タン時は会心率100%です。
ガード性能がなくなるので立ち回りを変えなければいけないのが難点ですが、普通におすすめできる装備ではあります。
匠珠を持ってない方は是非作ってみて下さいね。
最後に
【各装備のダメージ量について】
紹介してきた各装備がどれぐらいのダメージを出すのかについてです。
ちなみに猫飯はなし、力の爪と力の護符は所持した状態で、技は上段突き3回「○→○→○」の会心時のダメージです。
※トレーニングエリアの柱に対してのダメージとなります。
■「雷特化装備」
72→72→83
■「氷特化装備」
74→74→87
■「龍特化装備」
82→82→98
■「水特化装備」
76→76→90
■「火特化装備」
77→77→90
龍属性特化装備の火力がヤバイ!!
というわけで属性特化ランスの装備紹介でした。
最後まで読んでくれてありがとー!
コメント
柱は龍耐性だけが低いと言う罠があります(-_-;)
属性特化は雷しか作ってなかったので参考にさせてください!
まさか柱の龍耐性が低いとは知らなかったです・・・。
情報ありがとうございます
こんな装備でよければ是非参考にしてやってください!
ランスに渾身って相性悪くね?
コメントありがとうございます。
人それぞれだとは思うのですが、自分はそこまで相性が悪いとは思っていません。
理由としてはステップ回避やガードなどでスタミナが減るものの、攻撃中にはスタミナが回復していき、最も威力の高い三回目の突きの時には結構スタミナは満タンだったりするからです。
もちろん「相性は悪くない!」と否定しているつもりはありませんのでご理解のほどよろしくお願いします。