新カード「夜の令嬢・セレス」、「漆黒の剣鬼」を採用した「ミッドレンジネクロ」を紹介!
TCGの強豪「トログ最強」氏が構築しマスターランク19連勝を達成!
アグロに強い点が特徴的で今勝てるデッキと言えるでしょう!
■【ミッドレンジネクロ】
1/「スカルビースト」×3
1/「ソウルコンバージョン」×3
2/「天弓の天使・リリエル」×3
2/「ダークコンジュラー」×2
2/「破魂の少女」×3
2/「デーモンイーター」×2
2/「ベレヌス」×2
2/「アンドレアルフス」×2
2/「ゾンビパーティ」×3
3/「ボーンキマイラ」×3
4/「骨の貴公子」×2
4/「夜の令嬢・セレス」×3
5/「漆黒の剣鬼」×2
6/「死の祝福」×2
7/「不死の大王」×2
7/「魔将軍・へクター」×3
【コストの内訳】
1コスト:6枚
2コスト:17枚
3コスト:3枚
4コスト:5枚
5コスト:2枚
6コスト:2枚
7コスト:5枚
【キーカード】
[夜の令嬢・セレス]
自分のターン終了時、自分のリーダーを2回復。
【交戦時】
交戦する相手のフォロワーに2ダメージ。
交戦時に2ダメージを与えるのでアグロは手を出しにくく、スタッツも進化後だと3/6と体力が高いため倒されにくい。
更に自分のターン終了時に自分のリーダーを2回復するので無視ができない点も持ち合わせておりアグロにとっては脅威のカード。
[漆黒の剣鬼]
【進化前/進化後】
【守護】
自分のターン終了時、ネクロマンス:2 ランダムな相手のフォロワー1体に2ダメージ。
対象がランダムな点は少し扱いにくいが、少ないネクロマンスで2ダメージを与えるのでネクロマンスの消費の節約になり優秀。
守護がついている点もアグロは嫌がるカードと言えます。
【戦い方】
マリガンについては前環境の「ミッドレンジネクロ」と変わりはありません。
「夜の令嬢・セレス」の交戦時効果を利用してなるべく体力を3/6で残すのを心がけましょう。
後は今までと同じく「ボーンキマイラ」や「骨の貴公子」でフォロワーを大量に展開し、「魔将軍・ヘクター」に繋げてリーサルを目指します!
【入れ替え候補と感想】
ランプドラゴンが増えるなら「よろめく不死者」、「ネクロアサシン」。
ヴァンプなどのコントロールデッキが増えるなら「デスタイラント」。
超越ウィッチが増えるなら「ケルベロス」、「ファントムハウル」。
基本的に最後の決め手は「魔将軍・ヘクター」なので使用感に目新しさはないかもしれませんが、よりアグロに強く、そして安定した「魔将軍・ヘクター」への道筋を確保してくれるデッキだと感じました!
その他のデッキ紹介記事などはこちら
以上になります!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
【iOSダウンロード】シャドウバース