※こちらの記事は発売日前に書いた内容となります。
2018年3月8日(木)に「北斗が如く」が発売予定です。
対応機種はPS4のみとなります。
大人気作品「北斗の拳」と、同じく大人気作品「龍が如く」が夢のコラボレーションを果たした注目の新作ゲームです。
簡単に言えば「龍が如くの北斗の拳Ver」といった感じで、龍が如くスタジオが開発を担当しています。
自分の予想ではおそらく結構なおバカゲー。
龍が如くでも所々にネタ要素は含まれていますが、北斗が如くはもっとふざけているんじゃないかなと思います(笑)
何やらストーリーはオリジナルとのことですが、シリアスな展開なのかネタ路線で突っ走るのか気になるところですね。
ただ一つ絶対的にネタ路線だと言い切れる要素として、「ミニゲーム」が挙げられます。
龍が如くの醍醐味とも言えるミニゲームですが、もちろん北斗が如くでもミニゲームは存在します。
これが本当にふざけててなかなかに面白そうなわけです。
個人的にネタゲーは大好物なので魅力的に見えてしまうわけですが、今回はそのミニゲームについて。
「北斗が如くでは一体どのようなミニゲームがあるのか。」
ざっくりとではありますが、みなさんが気になっているであろう情報をまとめます。
それでは前置きが少し長くなってしまいましたが内容に移ります。
目次
北斗が如くのミニゲームを紹介
【ヒャッハーラリー】
エデンの外に広がっている荒野を探索するミニゲーム。
探索ってなにするねん!って感じですが、なにやら素材を集めたりラリーレースに参加することができるみたいです。
集めた素材はバギーの強化に使うことができるので、おそらく流れとして。
- 荒野を探索して素材を集める
- バギーを強化する
- ラリーレースで暴走する
といった感じのミニゲームでしょう。
ちなみにラリーレースに参加するとさまざまな報酬が貰えるようです。
さまざまな報酬というのが何かまではわかりませんが、豪華な報酬に期待したいところですね。
【バーテンダー・ケン】
名前からしてふざけていますが、ケンシロウがバーテンダーとなって接客を行うといったミニゲーム。
酒場に現れるお客さんの悩みを聞いて、その状況に合ったお酒を作ればいいらしいです。
まぁお悩み相談所のように相手の心境を読んで、お酒の力で悩みを解決するといったものでしょう。
かなりざっくりとした情報しかありませんが完全にネタですね(笑)
もう画像からしてアホっぽくて素敵です。
「出るか伝説の百裂シェイク!」というキャッチコピーがたまりません。
【デス・バッティング】
荒野にある旧野球場で行うことができるという物騒なミニゲーム。
なんたって名前に「デス」がついてしまっていますからね…。
内容としてはとても単純で、バイクで迫ってくる敵を鉄柱でかっ飛ばすというもの。
まぁ旧野球場の時点でお察しかとは思いますが、龍が如くでいうバッティングセンターですね。
北斗の拳らしさを加えた結果こうなりました。という適当感が魅力的です。
一見雑なようにも見えますが、とてもシンプルなのでついつい何回もやってしまう中毒性がありそうです。
是非とも長打を狙って楽しみましょう。
【ケンシロウ・クリニック】
こちらもアホっぽさがたっぷり濃縮されたリズムアクション型ミニゲーム。
クリニックなのにリズムアクションというところが斬新で笑えます。
なにやらケンシロウが秘孔をついて人々を癒していくみたいなんですが、実際にやられたらかなり怖いですよね。
あのケンシロウに秘孔をつかれるわけですから、治療とは言えど身の危険を感じます(笑)
リズムゲーということなのでタイミング良くボタンを入力するわけですが、失敗しまくったらどうなるんでしょうか。
少し恐ろしいですが気になります…。
【黒服ケンシロウ】
夜のエデンの象徴「ナイトクラブ」でケンシロウが黒服(ボーイ)に挑戦するミニゲーム。
龍が如くシリーズの十八番とも言える、お色気ミニゲームの北斗が如く版ですね。
いかつい輩から女の子と売り上げを守るため、時には謙虚に、時には物理で対応していきます。
ただそもそもとして、こんなガタイMAXのボーイがスタンバっていたら難癖なんてつけれません。
自分なら例え何もしていなくても前に立たれただけで謝る自信があります。
「あ、なんかすいません^^;」ってな感じです。
話が逸れましたが、こちらも楽しそうなミニゲームですね。
【セガ・マークⅢ 北斗の拳】
1986年に発売された「セガ・マークⅢ 北斗の拳」が遊べちゃいます。
「遊べちゃいます」と、いかにも面白いゲームかのように言いましたが、自分はこのゲームをやったことはありません(笑)
プレイしたことがある方は懐かしさを感じながら楽しめそうですね。
どうすれば遊べるようになるのかについてですが、荒野での探索で発掘するらしいです。
また、公式HPで以下のように他にも種類がありそうな言い回しをしています。
今作では1986年に発売された横スクロール型アクションゲームの名作
セガ・マークIII版『北斗の拳』もプレイできる。出典元‐引用:公式HPから一部抜粋
注目したいのはセガ・マークⅢ 北斗の拳「も」という部分。
この言い方ですと高確率で他のゲームも遊べそうなので、他にどんなゲームが遊べるのか気になるところですね。
製品情報&特典情報
【通常版】
■「同梱内容」
- 北斗が如く 本編
- オリジナルPS4テーマ バーテンダーケン(Amazon限定特典)
【世紀末プレミアムエディション】
■「同梱内容」
- 北斗が如く 本編
- ケンシロウの外見を『龍が如く』の桐生一馬に変更できる権利
- 追加BGM「愛をとりもどせ!!」/「TOUGH BOY」
- 装備アイテム・宿星護符“南斗五車星”セット
- 原哲夫先生描き下ろしPS4(R)用テーマ+『北斗の拳』アバター
- オリジナルPS4テーマ バーテンダーケン(Amazon限定特典)
北斗が如く 世紀末プレミアムエディション 【限定版同梱物】プレミアムDLCセット 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPlayStation4テーマ(バーテンダー・ケン) 配信
まとめ
【最後に】
6つのミニゲームを紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか?
個人的には「バーテンダー・ケン」が一番気になっています(笑)
こんないかつい顔してポップにシェイクされたら絶対笑っちゃいます。
ちなみにケンシロウの声優についてですが、龍が如く「桐生一馬」でお馴染みの「黒田崇矢」さんが担当しています。
自分としては全然ありだと思いますが、大ファンの方からすればやはり違和感はあるかもしれませんね。
というわけで北斗が如くのミニゲームについての情報でした!
【関連記事】