※こちらの記事は発売日前に書いた内容となります。
2018年1月18日(木)に「銀魂乱舞」が発売予定です。
対応機種はPS4/PS Vitaとなります。
みんな大好き「銀魂」がゲームになって登場するとのことで期待されている作品。
自分はこの「銀魂乱舞」にあんまり注目してなかったんですが、ふと一体どんなゲームなんだろう思ったので早速PVを拝見。
その結果、意外にも無双ゲーであることが判明!
しかも見た感じ結構面白そうだった。
何か派手でかっこいいし、敵がめっちゃ出てきてたので爽快感がすごそう。
銀魂は正直あんまり知らないけど←
いや自分なんやかんやで無双ゲー好きなんですよね。
なのでちょこちょこ無双ゲーは買ってプレイしてたりするんですが、正直遊び終わったらしばらく無双ゲーはいいかなと思います。
でもしばらくしたら無双ゲーがやりたくなるわけです。
最近しばらく無双ゲーをやってなかったのもあり、テンションが上がった自分は「銀魂乱舞」について記事を書くことを決意。
そこで今回は「銀魂乱舞」に登場するキャラクターをまとめてみました!
ただ、あまり銀魂を知らない自分がキャラの説明をしたところで感がすごいので、キャラの戦闘スタイルについてです。
この「銀魂乱舞」において登場するキャラはそれぞれ一体どういった戦い方が特徴的なのか。
また、どういった敵が登場するのか。
前置きが少し長くなってしまいましたが、早速内容に入ります!
目次
銀魂乱舞 登場キャラクター
【プレイアブルキャラクター】
■「坂田銀時」
攻撃範囲が広く、攻撃力が高く設定されているみたいです。
単体戦、複数戦とどちらにも対応できるので扱いやすく、ゲームの基本を覚えるのには最適なキャラクター。
成長によって攻撃力や防御力が平均的に上がっていくので、あまり弱点という弱点がなさそうですね。
■「志村新八」
平均的な能力を持つ、ごくごく平凡なオールラウンダー。
攻撃範囲もそこそこで能力も尖った部分がないですが、扱いやすさは抜群とのこと。
あまり強くはないのかもしれません。
■「神楽」
連続攻撃を得意とするコンボ重視なキャラクター。
空中での攻撃が強力なので、敵を空中で処理することを意識して戦いましょう。
体力が低いのがややネックといったところ。
■「桂小太郎」
剣術を扱いながら爆弾を使って戦うといったスタイルが特徴的。
爆弾は殲滅力に優れるので、多数の敵を相手にする場合に有効的かと思われます。
剣と爆弾の使い分けが重要なキャラクターです。
■「高杉晋助」
縦方向への攻撃範囲が広く、連続攻撃を得意としたキャラクター。
能力も高水準とのことで強そうですが、攻撃速度が若干遅いのが気になる部分です。
また体力も低いので立ち回りに気を付けたいですね。
■「月詠」
回避と攻撃を併せ持つキャラクター。
クナイを使った戦闘スタイルが特徴的で、すべての攻撃終了時にクナイを投げつけます。
タイミングをずらすなどして工夫すれば連続コンボが狙えます。
■「神威」
敵を拳で殴り倒すアクションが豊富です。
神楽と同じく空中での攻撃が強力なので、空中コンボを意識して戦うのがよさそうです。
技の威力は強いですが、防御力がかなり低いらしいのでガツガツ攻め過ぎるのはよくありません。
■「近藤勲」
攻撃力に特化したパワフルなキャラクター。
攻撃速度の遅さが気になりますが、パワー型の宿命とも言える部分なのでそこは仕方ありません。
攻撃力だけではなく防御力にも優れます。
■「土方十四郎」
敵を巻き込む攻撃が得意なので使っていて気持ちよさそう。
ただし体力と防御力がやや平均から比べると低いので、調子に乗りすぎるのはよくありません。
攻撃力は高いので攻めを意識するのは悪くありませんが、体力の管理もしっかり行いましょう。
■「沖田総悟」
攻撃速度が速く、それを活かした連続攻撃を得意とします。
敵を寄せ付けない攻撃スタイルが特徴的ですが、防御力が低いのが弱点。
更には攻撃範囲も狭いらしいので、少しコツのいるテクニカルなキャラクターなのかなといった印象。
■「今井信女」
短刀と太刀を使って戦うキャラクター。
とにかく連続攻撃に特化しているので、どんどんコンボを決めたいところです。
攻撃力の低さを手数で補うように立ち回るのがよさそう。
【ボスキャラクター】
■「岡田似蔵」
■「阿伏兎」
■「鳳仙」
■「西郷特盛」
■「泥水次郎長」
■「佐々木異三郎」
■「朧」
■「虚」
【アシストキャラクター】
■「エリザベス」
■「定春」
■「猿飛あやめ」
■「服部全蔵」
製品情報・特典情報
【早期購入特典】
※内容・仕様は予告なく変更する場合がございます。
※「早期購入特典」は数に限りがございます。なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
※「早期購入特典」はパッケージ版初回生産分に封入されております。
【予約特典】
※内容・仕様は予告なく変更する場合がございます。
※「予約特典」は外付け特典です。商品購入時のお渡しとなります。
※「予約特典」は数に限りがございます。なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
※「予約特典」はダウンロード版には付属いたしません。
【Amazon限定オリジナル特典】
※オリジナル特典の有無、残数、販売方法などは各ショップにお問い合わせください。
※その他の詳しい店舗別オリジナル特典は公式HPでご確認ください。
※内容は予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※デザインはイメージです。実際のものとは異なる場合がございます。
【初回限定生産版 AV EDITION】
※内容・仕様は予告なく変更する場合がございます。
※数に限りがございます。なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
まとめ
【登場キャラ一覧】
■「プレイアブル」
- 坂田銀時
- 志村新八
- 神楽
- 桂小太郎
- 高杉晋助
- 月詠
- 神威
- 近藤勲
- 土方十四郎
- 沖田総悟
- 今井信女
■「ボス」
- 岡田似蔵
- 阿伏兎
- 鳳仙
- 西郷特盛
- 泥水次郎長
- 佐々木異三郎
- 朧
- 虚
■「アシスト」
- エリザベス
- 定春
- 猿飛あやめ
- 服部全蔵
ボスキャラクターとアシストキャラクターについては特徴など詳しい情報がなかったので、名前だけの紹介になってしまいましたが申し訳ありません。
せめてどんなキャラクターなのか説明を入れようとも思ったんですが、説明したところで知ってる人の方が多いと思ったのであえて何も書いていません!
というわけで、「銀魂乱舞」に登場するキャラクターの特徴についてでした。
発売日が楽しみですね!
【関連記事】