【セブンナイツ】覚醒デロンズ考察

シェアする

11月9日(木)のアップデートで、ついにセブンナイツのデロンズが覚醒しました。

デロンズはすでに40レベルの武器、防具解放済みだったので早速育成してみましたが、案の定かなり強かったです。

そこで、今回はそんな覚醒したデロンズの考察をしていこうと思います!

あくまで個人的な考察となりますので、参考程度によろしくお願いします。

スポンサーリンク

目次

破滅の騎士 デロンズ考察

【覚醒デロンズの性能】

■「死神の加護(固有の持続効果)」

自分を含む攻撃型キャラが二人以上の場合、すべての味方のダメージ量が50%上昇します。

追加で自分の攻撃力が50%上昇し、すべてのダメージに対する免疫と複数免疫(貫通、防御無視)が5回と、クールタイム延長に対する免疫が与えられます。

■「死の一撃(クールタイム:70秒)」

敵1体に攻撃力100%の物理ダメージを4回与えます。

追加で対象の防御力を無視し、クリティカル効果が適用され、すべての敵のターン制バフを2ターン減少させます。

■「死神の乱舞(クールタイム:70秒)」

敵1体に攻撃力120%の物理ダメージを4回与えます。

追加で対象の防御力を無視し、クリティカル効果が適用され、すべての敵のターン制バフを2ターン減少させます。

※覚醒スキル使用後のスキルになります。

■「死神の審判(クールタイム:80秒)」

すべての敵に攻撃力100%の物理ダメージを2回与えます。

追加で対象の防御力を無視し、1,000の固定ダメージを与えます。

一定確率で2ターンの間沈黙効果を与えます。

■「死神の審判(クールタイム:80秒)」

すべての敵に攻撃力110%の物理ダメージを2回与えます。

追加で対象の防御力を無視し、1,000の固定ダメージを与えます。

一定確率で2ターンの間沈黙効果を与えます。

※覚醒スキル使用後のスキルになります。

■「破滅への手招き(覚醒)」

覚醒スキルを使用後、自分にすべてのダメージに対する免疫と複数免疫(貫通、防御無視)が6回与えられ、通常攻撃時、敵三人を攻撃するようになり、反撃率が100%上昇します。

追加で、自分のスキルクールタイムをリセットし、5ターンの間、貫通効果を含むすべてのダメージに対するダメージ減少70%の効果が与えられます。

【覚醒デロンズの強い点】

  • 敏捷性が最大値である33と高い
  • ダメージ量50%UP+自身を攻撃力50%UPする攻撃性
  • クールタイム免疫によって、エリスやスパイクに対して強い
  • 覚醒後にスキルの威力が上がり、通常攻撃が三人攻撃になる
  • 高い威力のスキルを持ち、沈黙効果を相手に付与できる
  • 覚醒スキルで防御面が超強化され、倒されにくい

その他にも、固定ダメージやターン制バフ減少も持ち合わせているので、最強の物理アタッカーといったところでしょうか。

特に自分が実際に使ってみて強いと感じたのは、クールタイム免疫を持つという部分です。

これによってエリスにクールタイムを延長されて動けないということがなくなり、覚醒デロンズがスキルを使ってくれるので覚醒ゲージも溜まります。

覚醒スキルを撃ってしまえば、圧倒的な火力で厄介なエリスを倒してくれることが多かったので、単純に勝率が上がりました。

それとたまにスパイクを編成しているPTと遭遇した場合にも、凍結対策をしていれば同様に動けるのでとても助かります。

後はなんといっても高い威力を持つスキルですね。

エリスや覚醒ルークに低減シールドを張られていたとしても、それをめくって倒すほどの火力です。

覚醒スキル発動後はさらに威力が増し、通常攻撃も三人攻撃になるのでかなり心強い。

もし作れるのなら作って絶対に損はない、そんなキャラクターだと思いました。

【覚醒デロンズの弱い点】

  • 持続効果の発動条件が攻撃型二人以上なので、現状の相方はエリスになってしまう
  • スキルの「死の一撃」が単体攻撃

最近追加されるキャラクターは、強い点を探すより弱い点を探す方が難しいです…。

言われなくてもわかることですが、覚醒デロンズは攻撃型キャラを二体以上編成しないと持続効果が発動しません。

そこで攻撃型キャラを編成したいのですが、候補として挙げられるのは下記のキャラです。

  1. カイル
  2. クラハン
  3. エリス

もちろん他にも攻撃型キャラクターはたくさんいますが、現状のアリーナで通用するのはこの3キャラぐらいでしょう。

と言っても、この中でダントツに編成したいのはエリスなので、エリスを持っていない人はエリスが欲しくなるわけです。

それによって課金を促す運営の悪い部分が丸見えなので弱い点に加えてやりました(笑)

また、スキルの「死の一撃」が単体攻撃というのは無理矢理探した部分であり、単体攻撃だったとしても威力、ヒット数、判定数を考えればかなり優秀です。

正直、あまり弱い点はありませんね。

【おすすめPT編成】

こちらのPT編成がおすすめです。

ジャック・オーが引退となりました。

自分はエリスを持っていないので仕方なくクラハンを編成していますが、ここは間違いなくエリスの方がいいです。

しかしクラハン編成でもそこそこ勝てちゃったりはしているので、自分と同じくエリスを持っていない方がいればクラハンをおすすめします。

クラハンもいないというのであれば、次点にカイル。メルキルの代用はセバスチャンがおすすめです。

あとはこのPT編成も上記と同様におすすめです。

防御陣形からバランス陣形にして、オルリーと覚醒デロンズをアタッカーにした感じですが、もちろんクラハンの所はエリスにしてください。

最強の魔法アタッカーと最強の物理アタッカーが並んだハイブリット感が素敵です。

その他にも覚醒デロンズと同じタイミングで追加された、灯凛というキャラを加えたPT編成もあります。

自分は試したことがないので強いかどうかわかりませんが、攻撃陣形で前に灯凛を置き、後ろにメルキル、エリス、カール・ヘロン、覚醒デロンズです。

変則的なPT編成ですが、なんとなく強そうな香りがする(適当)

【おすすめ武器】

敏捷性が最大値の33なので敏捷武器をおすすめします。

セット装備ですと、闇の破壊者シリーズを敏捷性で2つ作って装備させましょう。

これで闇の破壊者シリーズが2セット効果まで発動します。

 

【おすすめ防具】

無難に最大HPがいいかと思います。

防御面は優秀ですが、やはりアタッカーなので生きていて貰わないと困ります。

セット装備ですと、光の守護者シリーズを最大HPで作り2つ装備します。

3セット効果を狙います。

 

【おすすめ宝石】

火力を上げたいので、ダメージ量、クリティカルダメージは確定です。

残り一つは個人的にですが、ノーマル攻撃時吸血がいいのかなと思います。

クリティカル率、弱点攻撃率でもいいとは思いますが、ここは好みでしょう。

セット装備ですと、光の守護者の意志、魔女の決意、魔女の信念を装備させましょう。

これで光の守護者が3セット効果発動し、魔女が2セット効果発動します。

  

まとめ

【考察内容とセット効果】

■「考察内容」

  • 現時点で最強の物理攻撃アタッカー
  • オルリー主体の魔法パにアタッカーとして編成するのがおすすめ
  • 武器は敏捷性。セット装備なら、闇の破壊者シリーズを敏捷性で2つ装備
  • 防具は最大HP。セット装備なら、光の守護者シリーズを最大HPで2つ装備
  • 宝石はダメージ量、クリティカルダメージ、吸血。セット装備なら、光の守護者の意志、魔女の決意、魔女の信念を装備

■「セット効果」

  • 弱点攻撃率20%上昇
  • ブロック率20%上昇
  • 防御力が5回の間10%増幅
  • クリティカル率20%上昇

※個人的な考察なので参考程度によろしくお願いします。

【関連記事】

【セブンナイツ】覚醒ロロ考察

【iOSダウンロード】

【Androidダウンロード】

スポンサーリンク

シェアする

フォローする