9月28日(木)のアップデートでナイトクロウ「カール・ヘロン」が参戦!
とりあえずイベントダンジョンで3体確保してガチャで2体引けたので、現状「カール・ヘロン」が36レベルの武器解放になりました!
まだ全然弱いですが自分なりに考察していきたいと思います!
■【覚醒カール・ヘロン】
■双槍の達人(固有の持続効果)
自分に全てのダメージに対する免疫と複数免疫(貫通・防御無視)が12回(ダメージの判定回数)与えられます。
追加で全ての敵のダメージ量と魔法力を10%減少させ、カール・ヘロンがレベル30以上になるとレベルが1上昇するごとに減少の効果が3%ずつ上昇します。
全ての味方に四人攻撃に対する免疫が4ターンの間与えられます。
■雷光砲(クールタイム:80秒)
全ての敵に魔法力100%の魔法ダメージと1500の固定ダメージを与えます。
追加で一定確率で2ターンの間感電効果を与え、対象の全てのターン制バフを2ターン減少させます。
■雷光刃・改(クールタイム:100秒)
攻撃力または魔法力が一番高い敵三人に魔法力80%の魔法ダメージを3回与えます。
追加で貫通、クリティカル効果が適用され、一定確率で2ターンの間対象に沈黙効果を与えます。
■誓いの双槍(覚醒スキル)
全ての味方のHPを魔法力の100%回復させ、防御力と魔法力を5回の間80%増幅させます。
追加で味方の前列キャラのスキルクールタイムをリセットさせます。
この覚醒スキルは他の覚醒キャラより早く覚醒ゲージが溜まります。
【カール・ヘロンの強い点】
■4人攻撃免疫や耐久面を上げる優秀な持続スキル。
■最近ではあまり対策のされていない感電、沈黙の状態異常攻撃を持つ。
■どのスキルを撃っても全て強く、攻撃回数が多い。
■覚醒スキルが溜まりやすく、効果も優秀。
真っ先に言うとすればぶっ壊れキャラ!
「ジャック・オー」でさえやり過ぎだと感じましたが、「カール・ヘロン」の方が一回りも二回りもやり過ぎちゃっています(笑)
覚醒スキルも大きいですが、特に大きいのが4人攻撃に対する免疫ですね。
最近の強いキャラには4人攻撃がある場合が多く、例えば「オルリー」、「カイル」、「結絆」、「ジャック・オー」など、まだまだいますが本当に多いです。
更に「カール・ヘロン」が追加される前までの環境で重要な状態異常の対策と言えば麻痺、暗闇、凍結、辺りでしたが、そこに感電と沈黙が加わるわけです…。
これはもう正しく強キャラ!
【カール・ヘロンの弱い点】
■敏捷が少し低い。
■12回の複数免疫なのである程度の限界突破が必要。
敏捷が少し低いので「カール・ヘロン」を編成すると敏捷パからは先制が取れないですが、それを補う性能は秘めていると思うので自分はあまり気にしていません。
そして12回の複数免疫しかなく、ある程度の限界突破や装備拡張とルーンを振ってあげないと免疫がすぐ剥がれて死んでしまうかと思うので、育成のハードルが高い点が「カール・ヘロン」の一番の弱点でしょう。
【編成の考察】
初めて「カールヘロン」の性能を見たときに敏捷も28なので耐久パ向けなのかなと思ったのですが、結局「オルリー」を軸として編成した魔法パの強化に繋がっています。
敏捷パに先制を取られた所でカバー出来る性能、更に覚醒スキルの魔法と防御80%が強すぎて魔法パに編成した時の「オルリー」ワンバックの火力が高く耐久パでも止められません。
なので現在ではこの編成がいいでしょう。
「カイル」を入れていた枠に「カール・ヘロン」を入れた編成です。
とは言え「ジャック・オー」を持ってない人も多いと思うので、次点で自分がおすすめする編成はこちら。
「ジャック・オー」の枠に「覚醒ルーク」を編成した形ですね。
もちろん火力は少し落ちますが低いと言うわけでもなく、防御面が強化され半耐久パのような感覚で粘り強く戦えます。
しかしもう完全に魔法パの時代ですね!
「カール・ヘロン」の登場により「オルリー」の火力が耐久パでも止められないレベルまでに達してきているので、少しPTの幅が狭くなったのかもしれません。
それは少し残念ですが随時環境は変わるので楽しみましょう!
【武器のおすすめ】
敏捷が28なので敏捷値が最大の武器を付けた所で同じ条件の敏捷パには適いません。
みんながみんな敏捷値最大を付けているわけではないので、先制が取れるように敏捷を付けるのも悪くはないのかもしれませんがおすすめは弱点攻撃率です。
弱点攻撃率を高めたキャラがスキルを使いやすくなるのはご存知だと思いますが、「カール・ヘロン」の場合は特に優先的にスキルを使って貰いたいわけです。
理由は状態異常を付けて形勢を変えたい点と、覚醒スキルが溜まりやすいのでスキルを使えばすぐに覚醒スキルが使える状態となり勝率が上がるからです。
【防具のおすすめ】
さきほども説明させて頂きましたが、12回の複数免疫しかなく耐久面が少し不安なので最大HPを付けるのがおすすめです。
最大HPを付けないとやはり敏捷が28なので先制が取れなくてすぐ相手にやられてしまうパターンが多いかと思います。
【宝石のおすすめ】
ダメージ量、クリティカルダメージ量、弱点攻撃率でいいかと思います!
クリティカル確定の技があるので、クリティカル率を付けるぐらいなら弱点攻撃を優先しましょう!
■【まとめ】
・敏捷と自身の耐久面に若干の不安があるが、それを重荷とさせない性能を誇る!
・現状耐久パに編成するよりかは、魔法パに編成した方が強い!
・武器は弱点、防具はHP、宝石はダメ、クリダメ、弱点がおすすめ!
引いておいて損はないぶっ壊れキャラクターだと思います。
今やっているナイトクロウガチャは「オルリー」の確率も上がっているらしいので、個人的には引き時かと思いますね!
しかし新キャラの追加が多すぎて増幅ルーンが足りない…。
もう少し増幅ルーンの入手手段を緩和して欲しいなぁ(笑)