おそらくセブンナイツを始めたての初心者の方はキャラが多くて、どのようにアリーナのPTを作っていけばいいのかわからないと思います。
攻略サイトを見ても理想のPT編成を紹介していたりするのでキャラが少ない初心者の方が見ても、ガチャで当てるのが前提なので問題は解決されませんよね!
ではどうキャラを集めればいいのか。組めばいいのか。
手持ちのキャラは人それぞれ違うので確定で手に入るキャラを前提として、初心者向けにある程度の順序を説明したいと思います!
目次
■【アリーナにおけるPT編成の仕方】
まず順序を説明する前に手持ちのキャラクターのパッシブスキルを確認して下さい。
パッシブスキルと言うのは固有の持続スキルで、そのキャラクターがPTに入っているだけで効果が発動するというものです。
PT編成の際にはこのパッシブスキルが重要です!
例として「エバン」で説明していきます。
「エバン」のパッシブスキルは「すべての味方の防御力が50%上昇」というものですね。
では例えば「エバン」を2体PTに編成したとすると味方全体の防御力はどうなるでしょう?
答えは変わらず「50%上昇」です!
それではセブンナイツの一人「ルディ」というキャラクターがいます。
「すべての味方の防御力が60%上昇」というパッシブスキルを持っていますが、この「エバン」と「ルディ」を一緒に編成したら味方全体の防御力はどうなるでしょう?
答えは「60%上昇」です!
もうお分かりかと思いますが…。
同じ効果のパッシブスキルは重複されず、効果が強い方が優先されます!
なのでこの場合、「エバン」を入れていてもパッシブスキルが無駄と言うことです。
もっと詳しく言うと「防御力○%UP」系のキャラは1人いればいいわけです。
このような重複を避けて別の効果を持ったパッシブスキルを持つキャラクター達を組み合わせるのが「セブンナイツ」におけるPT編成の基本です。
もちろん例外はありますが、これをまず覚えて下さい!
そして!
【攻撃的なPTにするか、防御的なPTにするかを決める】
さきほど説明したパッシブの組み合わせでPTを編成しますが、攻撃的なパッシブと防御的なパッシブをバランスよく組むより、どちらかに特化した方がいいです。
もちろん何度もいいますが例外はあります!
特に最近の「セブンナイツ」はPTの幅が広くなりましたからね。
それでも最初は特化PTを作るのがおすすめです。
個人的にですが初心者の場合は特に防御的なPT、すなわち耐久パの方が作りやすいかと思いますので、ここでは耐久パの作り方の順序を説明します。
「耐久パをおすすめする理由」
これは冒頭で書いた「確定で手に入るキャラを前提として」という部分でこちらの方がキャラの獲得がしやすくていいと判断した為です。
何故かと言うと「エバン」と「カリン」持ってますよね?
このキャラクターを覚醒して編成するだけで耐久パにおいてトップクラスのキャラクターに化けます。
覚醒させるのが少し手間取るかと思いますが、攻撃的なPTを組む場合ほとんどをSPキャラで揃えなくてはならないので運の要素が高くなると思いました。
それでは前置きが長くなりましたが順序にはいります!
■順序1.【「エバン」と「カリン」を覚醒させる為の準備を始める】
「破壊の聖域」というダンジョンがSPダンジョンにあります。
これは毎日1回だけ行くことが出来るのですが、クリアすると覚醒に必要な覚醒聖水の破片が6個入手できます!
これを毎日の日課にして、その他にイベントなどで聖水はちょこちょこ配られたりするので欠かさず入手します。
課金が出来る方は購入も可能です。
ちなみに最近追加された「覚醒ルーク」が強いので、「エバン」を覚醒させてもいいですが「ルーク」を覚醒出来るならそちらの方をおすすめします。
参考記事:セブンナイツ 覚醒ルーク考察
どちらも強いので手持ちの数や好みでどちらか決めて下さい!
■順序2.【ビンゴクエストで「カルマ」を入手する】
ビンゴクエストという新規の方向けのチュートリアルミッションで「★6四皇/旧四皇選択券」が貰えます!
これで「カルマ」を選択して入手して下さい。
耐久パにおいて必須級の優秀なキャラです。
■順序3.【新規プレイヤー出席報酬で「スパイク」を入手する】
28日目の報酬で「★6レベル36SPキャラ選択券」が貰えるので、ここで「スパイク」を入手します。
そして28日間毎日「破壊の聖域」を行っていれば、覚醒聖水の破片が6×28なので168個溜まってるはずです。
1キャラ覚醒するのに覚醒聖水の破片が75個必要なので、2キャラ覚醒出来る分は溜まっています!
これでガチャをしなくても28日で「覚醒エバン」、「覚醒カリン」、「カルマ」「スパイク」が確定で入手出来ましたよね。
残り1枠です!
■順序4.【残り1枠を手持ちのキャラで決める】
ここまでで28日が経過しているわけですが、ガチャや召喚券などで手持ちのキャラが増えているはずです!
どうしても確定で手に入る分で組むとなるとこれが限界です。
ショップからトパーズ2500個で確定入手出来るキャラもいますが、初心者の方が2500個も貯めるのは難しいと思うので省きます。
それでは残り1枠のおすすめを紹介!
※もしかしたら自分の見落としで他に確定入手できる手段があるかもしれないので、その場合は下記から選んで入手して下さい!
「ジェイブ」
人によっては「セブンナイツ召喚券」で当たっているかもしれません!
「孫悟空」
トパーズ2500個で交換可能なので確定入手可能ですが、現状少し時代遅れ感があります。
「覚醒チャンスラー」
覚醒聖水がまた1キャラ分増えますが、チャンスラーはガチャでも出やすく比較的入手が簡単なので作って編成するのもおすすめです。
「魅虎」
一番のおすすめですが、入手難易度が高いです。
「エスパーダ」
初心者の方はこれが一番持っている確率が高そうですね。
アリーナでオルリーが流行っている間は活躍してくれますのでおすすめ!
「ライアン」
こちらも入手難易度が少し高い。
「クリス」
人によって「セブンナイツ召喚券」で当たっているかもしれません!
■順序5.【実際に編成する】
編成の基本形はこちら。
この空白の部分に「ジェイブ」、「覚醒チャンスラー」、「エスパーダ」、「ライアン」、「クリス」の内、持っているどれかを編成します。
あれ?「魅虎」と「孫悟空」は?と思いますよね。
その場合は編成を少し変えます。
こちらの空白部分に「魅虎」と「孫悟空」をどちらか編成して下さい。
「どれが一番強いのか」
■おすすめ度:S
「魅虎」
■おすすめ度:A
「ジェイブ」、「覚醒チャンスラー」
■おすすめ度:B
「エスパーダ」、「ライアン」、「クリス」
■おすすめ度:C
「孫悟空」
ただアリーナの環境次第で変わりますし、すごく個人的なランク付けなので参考程度にお願いします。
■【補足】
一ヵ月で理想的な耐久パを作るまでの順序を説明してきましたが、作ってる最中はどのようなキャラで編成すればいいのかという点で少し疑問に思っていた方もいらっしゃるかもしれません。
それは手持ちがわからない以上、詳しく言えなかったのが大きいです。
しかし最初から強いPTはどちみち組めないので、文中で説明したパッシブスキルを意識して自分の中で強いと思うキャラで編成するのが1番だと思います!
(少し投げやりに聞こえるかもしれませんが…。)
ただコメントなどでキャラの手持ちを教えて頂ければ自分なりではありますがアドバイスさせて頂きます!
それでは最後まで読んで頂きありがとうございました!
※個人的なPT編成の順序のおすすめなので、あくまで自己責任でお願いします。
【iOSダウンロード】セブンナイツ
【Androidダウンロード】セブンナイツ